...忽ち日光に照されたる谿間(たにま)の見ゆるが如く...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...彼は何故にこゝの谿間の人々を隨へゆかざりしか...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...谿間の浮島のある池へおりました...
江南文三 「佐渡が島から」
...此二里の谿間の死んだ樹の下をくぐつて一番奧まで來たことがある...
江南文三 「佐渡が島から」
...庸三の子供が葉子を形容したように彼女は鳥海山(ちょうかいさん)の谿間(たにま)に生えた一もとの白百合(しらゆり)が...
徳田秋声 「仮装人物」
...見えない谿間(たにま)のなかに尽きていた...
堀辰雄 「風立ちぬ」
...心懐の蕭条たる胸にうつる見渡す限りの晩秋の谿間から私は...
牧野信一 「風流旅行」
......
三好達治 「測量船拾遺」
...どこかで鳥の聲がする 雪の山の黄昏時私は一つの尾根に彳つ 谿間の宿のランプの灯(ひ)私の部屋の小さな窗 窗に映つた帽子の影あはれあはれ それは思出のやうに見える 微かな谿の水の聲...
三好達治 「黄昏」
......
三好達治 「霾」
...谿間をへだてた谺のやうに...
三好達治 「駱駝の瘤にまたがつて」
...その麓(ふもと)の谿間にこの巨刹(きょさつ)が休んでいる...
柳宗悦 「全羅紀行」
...その谿間には巨樹の立つてゐるままで水に浸され...
吉江喬松 「霧の旅」
...下の谿間を見おろしてゐる...
吉江喬松 「霧の旅」
...水の不斷の凱歌が谿間には鳴り響いてゐる...
吉江喬松 「霧の旅」
...雲が谿間(たにま)を出るように...
吉川英治 「三国志」
...博望の谿間(たにま)にその先鋒を焼き爛(ただら)し...
吉川英治 「三国志」
...やがてめいめい滝へ向って谿間を散歩した...
吉野秀雄 「滝しぶき」
便利!手書き漢字入力検索