...彼女についての讒言を広めないで...
...彼は讒言に騙されて彼女と別れた...
...口をつぐんで讒言を聞いていたら、傷つく人がいるよ...
...いい人だけど、讒言を口にすることがあるのが唯一の欠点だ...
...讒言を信じるなんて、単なる噂好きなだけじゃないか...
...その結果この讒言(ざんげん)は通らなかったのでしたが...
石原純 「ガリレオ・ガリレイ」
...下女に鼻薬を飼って讒言(つげぐち)をさせたんだね...
泉鏡花 「婦系図」
...冤謫(ゑんてき)懆愁(さうしう)のあまり讒言(ざんげん)の首唱(しゆしやう)たる時平大臣(しへいのおとゞ)を肚中(とちゆう)に深く恨み玉ひしもしるべからず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...牧の方は時政に畠山親子に逆心(ぎゃくしん)があると云って讒言(ざんげん)した...
田中貢太郎 「頼朝の最後」
...秋壑に讒言(ざんげん)せられましたから...
田中貢太郎 「緑衣人伝」
...高木の讒言(ざんげん)で浪人したが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...事情を知っている高木勇名の讒言(ざんげん)に相違ないと信じ込み...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...石崎一族の讒言(ざんげん)で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...父に讒言(ざんげん)の絶間なく...
樋口一葉 「大つごもり」
...世間は讒人で満ち居るから何分讒言に中(あ)てられぬよう注意せよと言って死んだ...
南方熊楠 「十二支考」
...前話同様野干の讒言を信用してどちらも反省せず相闘うて双(ふたつ)ながら死んだとある...
南方熊楠 「十二支考」
...おれに讒言(ざんげん)して...
吉川英治 「三国志」
...大いに馬超を讒言(ざんげん)し始め...
吉川英治 「三国志」
...極めて悪性な讒言(ざんげん)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...察するに何者かの讒言(ざんげん)と思われる...
吉川英治 「新・水滸伝」
...小人輩(ばら)の讒言(ざんげん)などに動かされてとは考えられぬ」「聡明なお方に似あわず...
吉川英治 「源頼朝」
...しかし信盛の配慮にかかわらず右近の讒言は効を奏した...
和辻哲郎 「鎖国」
...讒言したとは云えないのであるが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索