...彼女についての讒言を広めないで...
...彼は讒言に騙されて彼女と別れた...
...口をつぐんで讒言を聞いていたら、傷つく人がいるよ...
...いい人だけど、讒言を口にすることがあるのが唯一の欠点だ...
...讒言を信じるなんて、単なる噂好きなだけじゃないか...
...牧の方は時政に畠山親子に逆心(ぎゃくしん)があると云って讒言(ざんげん)した...
田中貢太郎 「頼朝の最後」
...関白殿が此のような悲運にお遇いなされるのも治部殿が讒言(ざんげん)をなされたからじゃと...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...讒言の輩を御成敗なさるでござりましょうと...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...記憶に残る密やかな讒言のことを白状しよう...
O. H. ダンバー O. H. Dunbar The Creative CAT 訳 「長い部屋」
...彼はまるで讒言のように囁いた...
ドストエーフスキイ 神西清訳 「永遠の夫」
...時の征夷将軍(右大臣実朝)に讒言(ざんげん)する者があって...
中里介山 「法然行伝」
...世には随分念の入った讒言(ざんげん)悪口がある...
新渡戸稲造 「自警録」
...父に讒言(ざんげん)の絶間なく...
樋口一葉 「大つごもり」
...讒言(ざんげん)をした梶原が刑罰に処せられているに反して...
柳田国男 「雪国の春」
...しかるに雑人(ぞうにん)ばらの讒言(ざんげん)を信じて...
吉川英治 「三国志」
...おれに讒言(ざんげん)して...
吉川英治 「三国志」
...丞相へ讒言(ざんげん)して...
吉川英治 「三国志」
...袁紹にこう讒言(ざんげん)した...
吉川英治 「三国志」
...こう讒言(ざんげん)した...
吉川英治 「三国志」
...大いに馬超を讒言(ざんげん)し始め...
吉川英治 「三国志」
...すぐ張魯へ讒言(ざんげん)を呈した――すなわち徳の行動をである...
吉川英治 「三国志」
...荒木どのの功を妬(ねた)ましげに見ておる――或る人間の讒言(ざんげん)が...
吉川英治 「新書太閤記」
...しかし信盛の配慮にかかわらず右近の讒言は効を奏した...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??