...不公平なる天譴を信ずるは天譴を信ぜざるに若(し)かざるべし...
芥川龍之介 「大正十二年九月一日の大震に際して」
...険のある眼を一汐(ひとしほ)険しくして譴(たしな)める様に言つた...
石川啄木 「鳥影」
...屹と自分を譴(たしな)める様に唇を噛んだ...
石川啄木 「鳥影」
...陸軍当局の譴責を蒙ったそうである...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...村人が侮辱乃至譴責の意を表わす目的で表扉にタールを塗る...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」
...譴責中は月代(さかやき)や髭を剃ることも出来ぬから...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...また譴責(けんせき)すべきものならば委員会の決議をへて取扱うことになっている...
長谷川時雨 「芳川鎌子」
...譴責(けんせき)を食いました……近いうちに...
久生十蘭 「あなたも私も」
...真に譴責を享けつゝある兵士の態度で云つた...
牧野信一 「酒盗人」
...憤激の啖呵も――私の疲れた頭に響くと悉くが己れの上にかゝつた譴責の声であるかのやうな妄想に駆られて...
牧野信一 「病状」
...その隠れた事実のために恐ろしい天の譴(さとし)がしきりにあるのでございます...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...藩主斉昭が幕府の譴責(けんせき)にあって隠居謹慎を命ぜられ...
山本周五郎 「新潮記」
...幕府から譴責されるほどの不行跡があったとすれば...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...どうして幕府から譴責されたか...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...なんと弁解しようか」当然な譴責(けんせき)を恐れて...
吉川英治 「三国志」
...鎌倉の譴責(けんせき)とやらで...
吉川英治 「私本太平記」
...どう義貞を譴責(けんせき)してみたところで始まらない...
吉川英治 「私本太平記」
...国許で大野九郎兵衛から譴責(けんせき)を喰ったお囃子(はやし)の真似(まね)や...
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」
便利!手書き漢字入力検索