...満場の議員が唯々諾々と後藤の脚下に拝跪しているように思われた...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...これまた古河の前に唯々諾々...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...彼の三国の干渉に唯々諾々と服従するものと精神に於て相似ている...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...看守の言葉に唯々諾々として...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...私があまりに唯々諾々(いいだくだく)と従ったら...
太宰治 「惜別」
...最初の中(うち)は多少は、自分自身の立場も、発揮したいような傾向も見えたが、しかし今はもうとても歯がたたないと観念して、ただホームズの為すままに、唯々諾々として、後からついて来るだけのことになってしまった...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「暗号舞踏人の謎」
...安倍党首が唯々諾々として引き下ったということも...
戸坂潤 「社大党はファッショ化したか?」
...唯々(いい)諾々として傾聴していた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...全く唯々諾々(いいだくだく)として命令に服しているんだ...
夏目漱石 「二百十日」
...ただ唯々諾々(いいだくだく)として己れを造った人間に弄(もてあそ)ばれ...
新渡戸稲造 「教育の目的」
...表向だけ唯々諾々としてこれを遵奉するは自ら欺くというもので...
新渡戸稲造 「自由の真髄」
...唯々諾々(いいだくだく)としていられるのは...
羽仁もと子 「親子の愛の完成」
...また唯々諾々としてこれに応ずるということである...
平林初之輔 「昭和四年の文壇の概観」
...何事に就ても唯々諾々するのみ...
福沢諭吉 「女大学評論」
...マルが諾々として吠えたり...
牧野信一 「創作生活にて」
...酒の酔がないと何事も意々諾々である自分とに幾分業を煮やして...
牧野信一 「東京駅にて感想」
...私が云ひ出せば厭といふことなく諾々として私の息を検査して呉れたが...
牧野信一 「毒気」
...郭淮は唯々諾々(いいだくだく)ふたたび城を出た...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索