...」お鈴はやむを得ずお芳の兄にお芳の来ることを承諾した...
芥川龍之介 「玄鶴山房」
...承諾はしなかつたが...
石川啄木 「刑余の叔父」
...それならあなた方も承諾して下されやすいと思う...
海野十三 「鞄らしくない鞄」
...承諾しておきましょう...
江戸川乱歩 「影男」
...しかし最後にようやく取り易えることを承諾しました...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...伊弉諾神(いざなぎのかみ)は...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...頼宣はこころよく承諾した...
薄田泣菫 「艸木虫魚」
...」マクスウェルは遂に承諾して最初の Cavendish Professor となった...
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
...そうだとか、そうでないとか、諾否の返答が、どこからか響く筈である...
豊島与志雄 「幻覚記」
...単に金が貰いたいだけで、あれだけの働きができるか、そこには意気もあり、然諾もあり、義勇もあり、犠牲の念もあって、身を忘れて許すものがなければできることではない...
中里介山 「大菩薩峠」
...「どうぞ御自由に」と承諾しました...
野村胡堂 「悪魔の顔」
...」別人の提言ならば私は有無なく賛成したに違ひなかつたが、一度瞞されたが最後、奴の申出など、何で諾くものか...
牧野信一 「バラルダ物語」
...あなたに承諾されれば全く申し分がないだろうけれど――私ひとつ女の側から訊いてみよう...
「鏡の中の月」
...「兄が申しますのには院は必ず御承諾あそばされることと思う...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...諾ならば、あらためて芸州(げいしゅう)吉田城へ質子(ひとじち)を入れられよ、拒絶とあればそれもよし、二度と使者としてはこの播州(ばんしゅう)へ来ないであろうと、充分な威嚇(いかく)を口上(こうじょう)にもふくんで、輝元の書簡をも、同時に小寺政職の手へ呈してあった...
吉川英治 「黒田如水」
...とうとうその条件付にも甘んじて受諾したものであった...
吉川英治 「新書太閤記」
...承諾の旨をいってきた...
吉川英治 「親鸞」
...御承諾(ごしょうだく)下さいまするか……」畳を下がって礼をのべた...
吉川英治 「増長天王」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??