例文・使い方一覧でみる「諧」の意味


スポンサーリンク

...軽妙な謔を弄(ろう)する度に...   軽妙な諧謔を弄する度にの読み方
芥川龍之介 「山鴫」

...祖父は俳を好んでゐたらしい...   祖父は俳諧を好んでゐたらしいの読み方
芥川龍之介 「わが散文詩」

...伯父さんが俳の宗匠だったので俳句には相当に苦労し...   伯父さんが俳諧の宗匠だったので俳句には相当に苦労しの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...西鶴は理想も何もない唯俳の出来る町人である...   西鶴は理想も何もない唯俳諧の出来る町人であるの読み方
田山録弥 「西鶴小論」

...いくらかこの俳の世界の存在に気づいて来たように見えるのははなはだ興味の深いことである...   いくらかこの俳諧の世界の存在に気づいて来たように見えるのははなはだ興味の深いことであるの読み方
寺田寅彦 「映画雑感(※[#ローマ数字7、1-13-27])」

...そうしてその上に立って蕉門俳そのものの本質に関する若干の管見を述べるよりほかに現在の自分の取るべき道はないのである...   そうしてその上に立って蕉門俳諧そのものの本質に関する若干の管見を述べるよりほかに現在の自分の取るべき道はないのであるの読み方
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」

...しかしこの方法の極度に発達したものがすでに芭蕉晩年の俳において見いださるるのである...   しかしこの方法の極度に発達したものがすでに芭蕉晩年の俳諧において見いださるるのであるの読み方
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」

...江戸の俳師(はいかいし)二鐘亭半山(にしょうていはんざん)なるものの書いた「見た京物語」には...   江戸の俳諧師二鐘亭半山なるものの書いた「見た京物語」にはの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...一茶以後に一茶なしです……」俳師の言葉に熱を帯びてきました...   一茶以後に一茶なしです……」俳諧師の言葉に熱を帯びてきましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...後に説く俳趣味から出発していると思う...   後に説く俳諧趣味から出発していると思うの読み方
額田六福 「解説 趣味を通じての先生」

...俳(はいかい)を捻(ひね)つたり...   俳諧を捻つたりの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...他の二長編に比して明るい謔味にあふれた作品と考えられているのとはちがった見解である...   他の二長編に比して明るい諧謔味にあふれた作品と考えられているのとはちがった見解であるの読み方
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」解説」

...況(いわんや)詩と俳と何の遠しとする事あらんや(略)(略)詩に李杜を貴ぶに論なし...   況詩と俳諧と何の遠しとする事あらんや詩に李杜を貴ぶに論なしの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...俳には蕪村または夜半亭の雅名を用うれど...   俳諧には蕪村または夜半亭の雅名を用うれどの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...この時の俳界は曙光纔(わずか)に上りて万物始めて弁ずべきが如し...   この時の俳諧界は曙光纔に上りて万物始めて弁ずべきが如しの読み方
正岡子規 「古池の句の弁」

...それを俳だけが残りなく...   それを俳諧だけが残りなくの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...蒟蒻(こんにゃく)の色が珍しく黒いと附けたところが俳である...   蒟蒻の色が珍しく黒いと附けたところが俳諧であるの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...今は東野の謔にボートの動揺も気持ち良かった...   今は東野の諧謔にボートの動揺も気持ち良かったの読み方
横光利一 「旅愁」

「諧」の読みかた

「諧」の書き方・書き順

いろんなフォントで「諧」

「諧」の英語の意味

「諧なんとか」といえば?   「なんとか諧」の一覧  


ランダム例文:
歴史小説   追いつめる   悠然  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   影武者   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る