...「論より証拠で納得できた」...
...「彼女の言葉が信じられなかったので、論より証拠を求めた」...
...「この事件は論より証拠で決めるべきだ」...
...「彼は常に論より証拠を優先するタイプだ」...
...「論理的には正しいけど、論より証拠がないと説得力がない」...
...いや、論より証拠、それがしの泉水の金魚、な、そなたも知っているだろう、わずかの浅水をたのしみにひらひら泳ぎまわってござるが、せんだって退屈のあまり雀(すずめ)の小弓で二百本ばかり射かけてみたが、これにさえ当らぬもの、金内殿も、おおかた海上でにわかの旋風に遭い、動転して、流れ寄る腐木にはっしと射込んだのでなければ、さいわいだがのう...
太宰治 「新釈諸国噺」
...……ひと休みして出かける……論より証拠だ……(杖(つえ)にすがりながら歩く)メドヴェージェンコ (腕を支えてやりながら)こんな謎々(なぞなぞ)がありますよ...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「かもめ」
...論より証拠、このワーニャ伯父さんは、一日(いちんち)じゅう何もせずに、まるで影みたいにあなたの後ろばかり追っかけているし、わたしだってこのとおり、仕事も何もほったらかして、ママのところへお話に来てしまうでしょう...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ワーニャ伯父さん」
...「論より証拠――大体間違いはなさそうですよ...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「暗号舞踏人の謎」
...それほどにお疑いあそばすなら論より証拠...
中里介山 「大菩薩峠」
...「ばかばかしいよ、学者が言おうと、誰が言おうと、そんなことを本当にする奴があるものか、論より証拠、まだ鯨の本物を見ないんだろう」「ああ、見ないけれど、立派な学者がそう言うから」「立派な学者もヘチマもあるものか、本物を一目見りゃわかることだよ、百聞は一見に如(し)かずだあな」今度は番兵さんが得意になりました...
中里介山 「大菩薩峠」
...「待ちな、弁信さん、お前さっきから目も見えねえくせに、方角が違うの、この分では島へ着けないのと、ひとりぎめでやきもき言っているが、論より証拠だ、見な、島が見えるよ、つい、その鼻の先に、立派な島が浮いてるよ」「えッ――島がありますか」「見な――と言ってもお前にゃ、見えねえんだな、おいらのこの眼で見て間違えがねえ、そら、ちゃんと、この指の先に島があらあ」米友が指さす前には、たしかに蓬莱(ほうらい)に似たような島が浮んでいることは間違いがないのです...
中里介山 「大菩薩峠」
...論より証拠(しょうこ)自然派でも浪漫派でも構わないから...
夏目漱石 「創作家の態度」
...論より証拠音が出るんだから...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...……そして、また、小田原町のとんび凧が下廻る烏凧ばかりねらうのも、じつにそのせいなんです」藤波は、さすがに我を折って、「いや、これはどうもなかなかのご明察」顎十郎はかくべつ手柄顔もせず、「論より証拠、ひとつ、分捕ってその実体をお目にかけますかな」自分のからす凧を手ぢかの金座の烏凧のほうへむけて行き、雁木にからませてグイと引っきり、スルスルと手もとへひきよせ、つかんで来た烏凧の竹の骨を両手でへしおると、竹の骨のなかでキラリと光った黄金色(きんいろ)の細い線...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...……論より証拠、のっぴきならないところを見せてやる」と言いながら、象の腹のほうへ寄って行き、檳榔子塗(びんろうぬり)の腰刀を抜いて無造作にガリガリと胡粉を掻き落していたが、そのうちに手を休めて得意満面に伝兵衛のほうへ振りかえり、「どうだ、伝兵衛...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...論より証拠、君にはこの刀は抜けないに極(きまっ)て居る、それとも抜くことが出来るか...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...論より証拠、同一地点から発現したと推定される古来の大地震の例は、お望みとあれば幾つでも取り出してお目にかける...
武者金吉 「地震なまず」
...論より証拠...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...こんな事を云うとその道の人に笑われるかも知れないが、論より証拠、こうした正札一点張りの店で買ったり喰ったりしたあと、正札の付いていない店へ行くと、何となく不安心な上に、一々店の人に出してもらったり、価格を聴いたりしなければならぬので、恐ろしく面倒な気持がする...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...論より証拠、私はあの蔵元屋の台所ならモウ二十年以来(このかた)の古狃染(なじみ)で御座いますが……毎日お余りを貰いに参りますので……卑(さも)しい事を申上るようで御座いますが、蔵元屋の前の御寮(ごりょん)さんの時は、それはそれは私どもに親切にして下さいました...
夢野久作 「狂歌師赤猪口兵衛」
...論より証拠……たたいて御覧になればわかる事で……どこに種仕掛(たねしかけ)があるかは...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...論より証拠だ...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索