...恋愛を調節することには有効ではない...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...然るに從來の住宅建築には此等の影響を調節する機關が具つてゐないから...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...気兼すること無しに飲酒を調節することが出来る...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...蒸気の汽筒へ通ふのを調節する機関手とが乗つてゐる...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...放縦危激な民論を控制(こうせい)し調節するが常である...
内田魯庵 「四十年前」
...インディアンは屋根にうがった穴の上にかけられ紐(ひも)で動かすことのできる筵によって風の具合を調節する程度まで進歩していた...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...それは主としてそこで用いられる釣針の数を調節するためである...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...Y養鶏場三句・鶏(とり)はみなねむり秋の夜の時計ちくたく・うたふ鶏も羽ばたく鶏もうちのこうろぎ秋の夜の孵卵器の熱を調節する飲めなくなつたさびしさ酔へなくなつたみじめさ追加・月が落ちる山から風が鳴りだした・蛇が...
種田山頭火 「行乞記」
...いかに神経の鋭敏な三毛でも日々に進行するからだの変化に適応して運動を調節する事はできなかったにちがいない...
寺田寅彦 「子猫」
...荒川放水路の水量を調節する近代科学的閘門(こうもん)の上を通って土手を数町川下へさがると右にクラブハウスがあり左にリンクが展開している...
寺田寅彦 「ゴルフ随行記」
...種々の突き方に必要なキューの速度加速度の時間的経過を自由に調節することも不可能であるように見える...
寺田寅彦 「「手首」の問題」
...その補給の回数と適当な位相とを振動体の振動自身が調節するというのである...
寺田寅彦 「日常身辺の物理的諸問題」
...風に対してもその力を弱めてしかも適宜な空気の流通を調節する効果をもっている...
寺田寅彦 「日本人の自然観」
...そこで素材を使うべき場合には相当限定をして置いてあとはこの自家製木炭で調節するようには出来ないものか...
中里介山 「百姓弥之助の話」
...この実験では水蒸気の供給度を調節するために絞りをつけて上昇気流を加減して見た...
中谷宇吉郎 「雪」
...全身を通過してその機能を調節する...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...わたしが自分の生と死とを調節するにあたって慰めとも力ともなるような・われをして健(すこ)やかなる森の中を逍遙せしめ・賢者と徳人とにふさわしきことを教うる・(ホラティウス)書物だけである...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...昇ればすぐ冷房機が調節する...
蘭郁二郎 「脳波操縦士」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??