...「金剛杖」は、仏教修行者が持つ経筒の一種である...
...金剛杖のような物で滅茶滅茶です...
江見水蔭 「怪異暗闇祭」
...金剛杖にもたれて...
江見水蔭 「硯友社と文士劇」
...頂上の印を捺(お)した金剛杖をついて一通りの勇者らしくわれ等は東京に帰って来た...
高浜虚子 「富士登山」
...金剛杖を手にしたに過ぎない...
豊島与志雄 「高千穂に思う」
...手に突いていた金剛杖を...
中里介山 「大菩薩峠」
...片手に打振る金剛杖で思うままに彼等を打ち倒し...
中里介山 「大菩薩峠」
...兵馬はよく見澄まして例の金剛杖で...
中里介山 「大菩薩峠」
...兵馬は金剛杖を打ち振り打ち振り後ろの敵に備えながら...
中里介山 「大菩薩峠」
...金剛杖を取り直して...
中里介山 「大菩薩峠」
...山登りをする者が誰も携えて行く金剛杖...
中里介山 「大菩薩峠」
...金剛杖を柱に立てかけて...
中里介山 「大菩薩峠」
...金剛杖で主人義経を打ち据える時の...
中里介山 「大菩薩峠」
...右手に金剛杖を持ち...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...まず白い鳥打帽に太い金剛杖...
村山俊太郎 「平泉紀行」
...金剛杖と戒刀をもって天下無敵の玄妙を自得したのである...
吉川英治 「剣難女難」
...金剛杖の馳走ばかりにては定めし貴殿も飽きつらん...
吉川英治 「剣難女難」
...雨露に汚れた柿いろの篠懸(すずかけ)を着て、金剛杖を立て、額(ひたい)に、例の兜巾(ときん)とよぶものを当てていた...
吉川英治 「親鸞」
...金剛杖の灌頂(かんじょう)をさずけに参った...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索