例文・使い方一覧でみる「誰」の意味


スポンサーリンク

...かが後を追いかけてくるでもなし...   誰かが後を追いかけてくるでもなしの読み方
海野十三 「人造人間の秘密」

...に物を云うのもいやだった...   誰に物を云うのもいやだったの読み方
江戸川乱歩 「孤島の鬼」

...も私のように吹出物していないのが不思議でなりませんでした...   誰も私のように吹出物していないのが不思議でなりませんでしたの読み方
太宰治 「皮膚と心」

...おれをだと思う...   おれを誰だと思うの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...の道具でせう」平次は改めてその剃刀を女主人に見せました...   誰の道具でせう」平次は改めてその剃刀を女主人に見せましたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...がやられたんだ」「お房ですよ」「そいつは気が付かなかった...   誰がやられたんだ」「お房ですよ」「そいつは気が付かなかったの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...しかしよくよく見ればこの乞食女はの心中にも居るのである...   しかしよくよく見ればこの乞食女は誰の心中にも居るのであるの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...彼は家族のからも黙殺され見捨てられた自分を感じた...   彼は家族の誰からも黙殺され見捨てられた自分を感じたの読み方
北條民雄 「青年」

...これも天命だ」「が教えたのよ...   これも天命だ」「誰が教えたのよの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」

...かそう言ったのですか...   誰かそう言ったのですかの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」

...ウォルタ卿は息子の名前をにも言わなかったので...   ウォルタ卿は息子の名前を誰にも言わなかったのでの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」

...あの眼を用ひてゐる限りはもそれを義眼と疑ふ筈もないのだ...   あの眼を用ひてゐる限りは誰もそれを義眼と疑ふ筈もないのだの読み方
牧野信一 「木枯の吹くころ」

...うちの者はもその使用をはにかみ...   うちの者は誰もその使用をはにかみの読み方
牧野信一 「サクラの花びら」

...もこれと結婚するほどには...   誰もこれと結婚するほどにはの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...絶対に(だれ)をつれてきても代用できない一人の人間なのだ...   絶対に誰をつれてきても代用できない一人の人間なのだの読み方
山川方夫 「お守り」

...「だが、六助のやつ」暫くして、彼はふと声をあげた、「いやそうじゃあない」彼は自分に首を振った、「――仲次郎のことなんか構わない、たとえ腕を折った裏話をしたって、折った本人は六の野郎で、おれが頼んだなんていう証拠はない、もし仲次郎が仕返しをするとしたら、当の相手は六助にきまっている、そのことはいいんだ」そして彼は眼をつむり、口の中で不審に呟いた、「それよりも気になるのは、佐吉がかに飼われているということだ、――佐吉は正月に桝屋をよした、おれはそうかと思っただけで気にもとめなかったが、かに飼われているというのはへんな話だ、に、どんな理由で飼われているのかは、口を割らなかったというが、……芝居茶屋の人間で、女客と役者や芸人を取り持っていた、そんな見当になにか曰(いわ)くがありそうだと云ったな」蝶太夫はじっと眼を据えて、暗い天床(てんじょう)の一点を見まもった...   「だが、六助のやつ」暫くして、彼はふと声をあげた、「いやそうじゃあない」彼は自分に首を振った、「――仲次郎のことなんか構わない、たとえ腕を折った裏話をしたって、折った本人は六の野郎で、おれが頼んだなんていう証拠はない、もし仲次郎が仕返しをするとしたら、当の相手は六助にきまっている、そのことはいいんだ」そして彼は眼をつむり、口の中で不審に呟いた、「それよりも気になるのは、佐吉が誰かに飼われているということだ、――佐吉は正月に桝屋をよした、おれはそうかと思っただけで気にもとめなかったが、誰かに飼われているというのはへんな話だ、誰に、どんな理由で飼われているのかは、口を割らなかったというが、……芝居茶屋の人間で、女客と役者や芸人を取り持っていた、そんな見当になにか曰くがありそうだと云ったな」蝶太夫はじっと眼を据えて、暗い天床の一点を見まもったの読み方
山本周五郎 「五瓣の椿」

...好(い)い加減な事を日本人のかが説明して聞かせたのであらう...   好い加減な事を日本人の誰かが説明して聞かせたのであらうの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

...後に、天下の統業をほぼ成し遂げて、安土(あづち)に君臨する日となった時、信長もまた豪奢(ごうしゃ)をやったが、英雄の心事をふかくさぐって観(み)るに、か、ただ自分ひとりの栄華(えいが)のためだけに――そんな小さい慾望だけのために――これほど大きな犠牲に恬然(てんぜん)としていられようか...   後に、天下の統業をほぼ成し遂げて、安土に君臨する日となった時、信長もまた豪奢をやったが、英雄の心事をふかくさぐって観るに、誰か、ただ自分ひとりの栄華のためだけに――そんな小さい慾望だけのために――これほど大きな犠牲に恬然としていられようかの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「誰」の読みかた

「誰」の書き方・書き順

いろんなフォントで「誰」

「誰」の英語の意味

「誰なんとか」といえば?  


ランダム例文:
蝕まれた   厭倦   惚れて通えば千里も一里  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
座頭市   不支持   自動車  

スポンサーリンク

トップへ戻る