例文・使い方一覧でみる「誡」の意味


スポンサーリンク

...厳しき言葉に綴られしめの布告もなくて自ら品よき習わしと秩序とは保たれぬ...   厳しき言葉に綴られし誡めの布告もなくて自ら品よき習わしと秩序とは保たれぬの読み方
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」

...彼が金(きんかい)たる「士規七則」に就いて見よ...   彼が金誡たる「士規七則」に就いて見よの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...それを叱り(いまし)めて...   それを叱り誡めての読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...柳にコビヘツラッタ人々に今後をめ...   柳にコビヘツラッタ人々に今後を誡めの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...フィナーレ終って楽屋へ先陣争ひをするのをめたもの...   フィナーレ終って楽屋へ先陣争ひをするのを誡めたものの読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...足の裏の汚るゝ遊びはせぬものぞとめ置けるに...   足の裏の汚るゝ遊びはせぬものぞと誡め置けるにの読み方
正岡子規 「花枕」

...これは妄(みだり)に虚説を信ずる者を(いまし)めた譬喩だが...   これは妄に虚説を信ずる者を誡めた譬喩だがの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...生温(なまぬる)い訓や...   生温い訓誡やの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...(いまし)めた...   誡めたの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...ただ盲動をめ合ひながら立つてゐたが...   ただ盲動を誡め合ひながら立つてゐたがの読み方
吉川英治 「折々の記」

...自著獨行道のうちでかうめてゐる...   自著獨行道のうちでかう誡めてゐるの読み方
吉川英治 「折々の記」

...周囲の子弟を(いまし)めた...   周囲の子弟を誡めたの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...天が自分らの懶惰(らんだ)を(いまし)むるものであると思って...   天が自分らの懶惰を誡むるものであると思っての読み方
吉川英治 「三国志」

...こう訓(くんかい)していたという...   こう訓誡していたというの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ふたりは負(おく)れを(いまし)めた...   ふたりは負れを誡めたの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...自(じかい)のことばだの...   自誡のことばだのの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...懶気(だき)は禁物と(いまし)めている武蔵にとって...   懶気は禁物と誡めている武蔵にとっての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...「抜かるなっ!」と自分の心胆さえ定まらないのに他を(いまし)めたり...   「抜かるなっ!」と自分の心胆さえ定まらないのに他を誡めたりの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「誡」の読みかた

「誡」の書き方・書き順

いろんなフォントで「誡」

「誡」の英語の意味

「なんとか誡」の一覧  


ランダム例文:
意気投合する   俗心   トレーラー  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   百姓一揆   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る