例文・使い方一覧でみる「該博」の意味


スポンサーリンク

...是等のコレクシヨンを「考索した、」この聡明なるディレツタントは不可思議なる文明の種々相の前に、どう云ふ感慨を催したであらうか? 少くとも世界の大の前にどう云ふ夢を夢みたであらうか?「京子(けいし)浪華(なには)の地(ち)、古(いにしへ)より芸園に名高きもの輩出し、海内(かいだい)に聞ゆるものありといへども、その該博精通、蒹葭堂の如きもの少し...   是等のコレクシヨンを「考索した、」この聡明なるディレツタントは不可思議なる文明の種々相の前に、どう云ふ感慨を催したであらうか? 少くとも世界の大の前にどう云ふ夢を夢みたであらうか?「京子浪華の地、古より芸園に名高きもの輩出し、海内に聞ゆるものありといへども、その該博精通、蒹葭堂の如きもの少しの読み方
芥川龍之介 「僻見」

...極めて該博精確な研究を積んで居る...   極めて該博精確な研究を積んで居るの読み方
石川啄木 「葬列」

...殊に歴史地理の考証については該博精透なる尋究を以て聞えていた...   殊に歴史地理の考証については該博精透なる尋究を以て聞えていたの読み方
内田魯庵 「八犬伝談余」

...れいの該博(がいはく)の知識の十分の七くらいを縷々(るる)と私に陳述して...   れいの該博の知識の十分の七くらいを縷々と私に陳述しての読み方
太宰治 「佳日」

...かねて抱懐してゐる該博なる菊の知識を披露しはじめた...   かねて抱懐してゐる該博なる菊の知識を披露しはじめたの読み方
太宰治 「清貧譚」

...該博(がいはく)な批評家の評註は実際文化史思想史の一片として学問的の価値があるが...   該博な批評家の評註は実際文化史思想史の一片として学問的の価値があるがの読み方
寺田寅彦 「浅草紙」

...化学の知識――該博...   化学の知識――該博の読み方
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「緋のエチュード」

...絢爛(けんらん)たる才気と洗錬された趣味と該博な知識とを有(も)った・端倪(たんげい)すべからざる才人だった...   絢爛たる才気と洗錬された趣味と該博な知識とを有った・端倪すべからざる才人だったの読み方
中島敦 「光と風と夢」

...あのたいへん該博な『神話学』のなかで...   あのたいへん該博な『神話学』のなかでの読み方
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「盗まれた手紙」

...多紀氏の該博に視れば...   多紀氏の該博に視ればの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...其識不唯該博...   其識不唯該博の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...多くの目撃者が同一題材について書いたから(この時代には偉大な人格と該博な学識とが一般に相伴っていたから)...   多くの目撃者が同一題材について書いたからの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...彼の該博(がいはく)なる知識をもっても解決はつかない...   彼の該博なる知識をもっても解決はつかないの読み方
吉川英治 「三国志」

...一同は由の該博(がいはく)に感心した...   一同は由の該博に感心したの読み方
吉川英治 「醤油仏」

...その該博(がいはく)に驚いて...   その該博に驚いての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...用いさせてみたいものだ――などと若い知識をもつ僧正の話はなかなか該博(がいはく)で...   用いさせてみたいものだ――などと若い知識をもつ僧正の話はなかなか該博での読み方
吉川英治 「親鸞」

...この老人の該博(がいはく)さは...   この老人の該博さはの読み方
吉川英治 「無宿人国記」

...該博な異本の知識を持ちつつ全体を博く見渡し得る氏の優れた力量を考えると...   該博な異本の知識を持ちつつ全体を博く見渡し得る氏の優れた力量を考えるとの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「該博」の読みかた

「該博」の書き方・書き順

いろんなフォントで「該博」


ランダム例文:
寿春   三世因果   刀拵  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
直列接続   不適切   戦略兵器  

スポンサーリンク

トップへ戻る