...君の知識の該博(がいはく)なのには...
芥川龍之介 「路上」
...極めて該博精確な研究を積んで居る...
石川啄木 「葬列」
...極めて該博精確な研究を積んで居る...
石川啄木 「葬列」
...少年の筆らしくない該博の識見に驚嘆した読売の編輯(へんしゅう)局は必ずや世に聞ゆる知名の学者の覆面か...
内田魯庵 「鴎外博士の追憶」
...地学は街から八〇キロメートル以内のあらゆる地域の泥汚れに限って該博...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 加藤朝鳥訳 「橙の種五粒」
...漢學の餘弊を離脱してその該博な知識をもつて...
長岡半太郎 「大阪といふところ」
...この家(や)の主人(あるじ)の該博な...
長谷川時雨 「江木欣々女史」
...驚くべき該博な知識を有つて仏教を説いて...
北條民雄 「間木老人」
...論理の巧妙と引証の該博と討究の周到とは彼らが得意気に人に誇示するところである...
三木清 「語られざる哲学」
...多紀氏の該博に視れば...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...其識不唯該博...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...彼の該博(がいはく)なあたまがその真(まこと)をどこまで突き究めたかは...
吉川英治 「江戸三国志」
...一同は由の該博(がいはく)に感心した...
吉川英治 「醤油仏」
...その該博(がいはく)に驚いて...
吉川英治 「新書太閤記」
...用いさせてみたいものだ――などと若い知識をもつ僧正の話はなかなか該博(がいはく)で...
吉川英治 「親鸞」
...実に多方面で該博(がいはく)なのに驚かされる...
吉川英治 「茶漬三略」
...この老人の該博(がいはく)さは...
吉川英治 「無宿人国記」
...いちいち該博(がいはく)で...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索