...不レ然徒爾講二明訓詁一而已...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...然らずして徒爾(とじ)に訓詁(くんこ)を講明(かうめい)するのみならば...
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」
...明の一訓詁学者(くんこがくしゃ)は宋代典籍の一にあげてある茶筅(ちゃせん)の形状を思い起こすに苦しんでいる...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...訓詁註釈にのみ熱心なること比々然りである...
高群逸枝 「女性史研究の立場から」
...第二は文献学主義(学術の名の下に文献訓詁の成果をすぐ様思想の典拠とする一切の博学又は牽強付会の方法――アカデミック・フールに著しい)...
戸坂潤 「技術的精神とは何か」
...暗誦訓詁すべきものとしての古典とされ典拠とされた...
戸坂潤 「認識論としての文芸学」
...王充の論衡に爾雅は五經の訓詁であるといつてゐるのをも排して...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...是れは或は經書と同じくそれに對する訓詁とすべき部分を爾雅に含んでゐると見られないこともない...
内藤湖南 「爾雅の新研究」
...訓詁の字を以て易へたと云はれて居りますが...
内藤湖南 「支那歴史的思想の起源」
...それは例へば史記が訓詁の詞を以て本文を替へたことが...
内藤湖南 「尚書稽疑」
...能の研究といへば多くは文学的に能の台本(謡曲)の訓詁註釈に没頭するとか...
野上豊一郎 「演出」
...先生は多くの訓詁註解者の上に立つて全然自分一箇のあたまで批判しようとしてゐたらしい...
野上豐一郎 「「漱石のオセロ」はしがき」
...漢儒専於訓詁...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...是と今日の訓詁(くんこ)学者までが...
柳田国男 「海上の道」
...むしろ訓詁(くんこ)を業とする学者の攷究(こうきゅう)に任せて置いた方がよいと思う...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
便利!手書き漢字入力検索