...仕事の「言上」があってから、提案書を作成することになった...
...あの役員は、毎回「言上」をする時間を大切にしている...
...「言上」書類には、必要な情報が全て詰まっている...
...今日の会議で、彼女は新しいプロジェクトの「言上」をした...
...私たちは、上司からの「言上」を受けてから計画を立てることにしている...
...後日再応(さいおう)書面を以て言上仕る可く...
芥川龍之介 「尾形了斎覚え書」
...上納の御挨拶を言上に上がりました...
上村松園 「画筆に生きる五十年」
...未練気もなく将軍家に言上なさいましたので...
太宰治 「右大臣実朝」
...すぐさま招待の御礼を言上しなければならぬ...
太宰治 「不審庵」
...何事がもちあがろうが――よしんばヴォニファーチイが入って来て「砂糖がきれました」と言上(ごんじょう)に及(およ)ぼうが...
ツルゲーネフ 神西清訳 「はつ恋」
...新将軍慶喜公に謁見して右の事件を言上せられた...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...止むなき儀につきまして、言上致したく、幸い、国許より、この両名、有志一同に代って見えましたにより、参上致しましたるところ、拝謁仰せつけられ、忝なく存じ奉ります」と、名越が、型の挨拶をした...
直木三十五 「南国太平記」
...汝は主君に何を言上したか? 君侯父子を離間しようとする佞臣奴!良夫の顏色がさつと紙の樣に白くなる...
中島敦 「盈虚」
...早速大臣が拝謁してお詫びを言上いたすべき筈でございますが...
久生十蘭 「魔都」
...大筒の事を言上(ごんじやう)すると...
森鴎外 「大塩平八郎」
...御当代に宿望言上いたし候(そろ)に...
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」
...「わたくしは国もとよりの上申書によって言上つかまつりまするので」内膳は巧みに頼胤のかける罠(わな)から身をはずしながらいった...
山本周五郎 「新潮記」
...「言上(ごんじょう)すべき大事な御用があって伺候した...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...警固引き継ぎの言上とともに...
吉川英治 「私本太平記」
...さいごのお別れを言上していた...
吉川英治 「私本太平記」
...なぐさめを言上していた...
吉川英治 「私本太平記」
...言上いたしたものか...
吉川英治 「私本太平記」
...さいぜんからの正成の言上(ごんじょう)にお耳をそらしておられましたか」「だまんなさいッ廷尉...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??