例文・使い方一覧でみる「親身の」の意味


スポンサーリンク

...親身の者をなつかしがるものだ...   親身の者をなつかしがるものだの読み方
伊藤左千夫 「姪子」

...自分が親身のお祖母さんででもあるやうに...   自分が親身のお祖母さんででもあるやうにの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...客あしらいのいい親身のこもった伯爵は...   客あしらいのいい親身のこもった伯爵はの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「接吻」

...それでも親身の親たちに会いてえと思わねえ日はねえくらいだ...   それでも親身の親たちに会いてえと思わねえ日はねえくらいだの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...百姓の娘にしてあれだからのう」「百姓の娘だけに、うぶなところと、親身のところが、親玉のお気に召したというのだなあ」「いいや、お蘭も、百姓の娘たあいうけど、てとりものじゃ、商売人にも負けねえということじゃて」「親玉をうまくまるめ込んでいることじゃろうがのう」「親玉ばかりじゃありゃせん、その道ではお蘭も、なかなかの好(す)き者(もの)でのう」「はあて」「お蘭もあれで、親玉に負けない好き者じゃでのう、お蘭の手にかかった男もたんとあるとやら、まあ、男たらしの淫婦じゃてのう」「親玉のお手がついてからでもか」「うむうむ、かえってそれをいいことにしてのう、今までのように土臭い若衆なんぞは、てんで相手にせず、中小姓(ちゅうこしょう)じゃの、用人じゃの、お出入りのさむらい衆じゃの、気のありそうなのは、まんべんなく手を出したり、足を出したりするそうじゃてのう」「はて、さて、そりゃまた一騒ぎあらんことかい」「どうれ」「どっこい」「もう一廻り、見て、お開きと致そうかいなあ」「そうじゃ、そうじゃ」「どうれ」「どっこい」こう言って、彼等は、煙草の吸殻を踏み消し、御用提灯を取り上げて、背のびをしたり、欠伸(あくび)をしたりしながら立ち上る...   百姓の娘にしてあれだからのう」「百姓の娘だけに、うぶなところと、親身のところが、親玉のお気に召したというのだなあ」「いいや、お蘭も、百姓の娘たあいうけど、てとりものじゃ、商売人にも負けねえということじゃて」「親玉をうまくまるめ込んでいることじゃろうがのう」「親玉ばかりじゃありゃせん、その道ではお蘭も、なかなかの好き者でのう」「はあて」「お蘭もあれで、親玉に負けない好き者じゃでのう、お蘭の手にかかった男もたんとあるとやら、まあ、男たらしの淫婦じゃてのう」「親玉のお手がついてからでもか」「うむうむ、かえってそれをいいことにしてのう、今までのように土臭い若衆なんぞは、てんで相手にせず、中小姓じゃの、用人じゃの、お出入りのさむらい衆じゃの、気のありそうなのは、まんべんなく手を出したり、足を出したりするそうじゃてのう」「はて、さて、そりゃまた一騒ぎあらんことかい」「どうれ」「どっこい」「もう一廻り、見て、お開きと致そうかいなあ」「そうじゃ、そうじゃ」「どうれ」「どっこい」こう言って、彼等は、煙草の吸殻を踏み消し、御用提灯を取り上げて、背のびをしたり、欠伸をしたりしながら立ち上るの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...そうして親身の兄や姉に対して愛想を尽かす事が...   そうして親身の兄や姉に対して愛想を尽かす事がの読み方
夏目漱石 「道草」

...私のためには親身の妹さ...   私のためには親身の妹さの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...私の爲には親身の妹さ...   私の爲には親身の妹さの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...――因果なことに、一昨日の晩は月は良かつたでせう」「フーム」「三輪の親分は、鬼の首でも取つた氣で、松井町の奉公人を締め上げると、親身の妹の外は、一とたまりも無く、皆んなペラ/\としやべつてしまひましたよ...   ――因果なことに、一昨日の晩は月は良かつたでせう」「フーム」「三輪の親分は、鬼の首でも取つた氣で、松井町の奉公人を締め上げると、親身の妹の外は、一とたまりも無く、皆んなペラ/\としやべつてしまひましたよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...親身の情が溢(あふ)れて出ている――二人の親に死別れやら生き別れして顔も知らねえ俺にとっては――意気地もなく人様の親兄弟が羨ましい...   親身の情が溢れて出ている――二人の親に死別れやら生き別れして顔も知らねえ俺にとっては――意気地もなく人様の親兄弟が羨ましいの読み方
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」

...わしの祖父(ぢぢい)の親身の叔母が...   わしの祖父の親身の叔母がの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」

...あれほど親身の介抱を受けながら...   あれほど親身の介抱を受けながらの読み方
宮沢賢治 「蛙のゴム靴」

...個人として女の御兄弟に親身のお世話をなされ...   個人として女の御兄弟に親身のお世話をなされの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...親身の妹同様に可愛がって頂きました...   親身の妹同様に可愛がって頂きましたの読み方
夢野久作 「少女地獄」

...狭山は妾(わたくし)のたった一人の親身の叔父でございます...   狭山は妾のたった一人の親身の叔父でございますの読み方
夢野久作 「暗黒公使」

...さながら親身の弟でも迎えてくれるようだった...   さながら親身の弟でも迎えてくれるようだったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...親身の兄のように思っていた...   親身の兄のように思っていたの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...親身の親でもなければ...   親身の親でもなければの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「親身の」の書き方・書き順

いろんなフォントで「親身の」


ランダム例文:
上廻   前狂言   戦いの神  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
大統領令   転出超過   世界観  

スポンサーリンク

トップへ戻る