例文・使い方一覧でみる「上足」の意味


スポンサーリンク

...疲れた旅びとはそれ以上足をはこばないで...   疲れた旅びとはそれ以上足をはこばないでの読み方
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」

...――ゴットフリートはそれ以上足を留めようと思っていなかった...   ――ゴットフリートはそれ以上足を留めようと思っていなかったの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...同じ色の上足袋(うわたび)を白の上に重ねていた...   同じ色の上足袋を白の上に重ねていたの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...半分以上足りない...   半分以上足りないの読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...その上足許(あしもと)も不確かで...   その上足許も不確かでの読み方
野村胡堂 「芳年写生帖」

...その上足痕はすぐに消されるほど吹雪いていた...   その上足痕はすぐに消されるほど吹雪いていたの読み方
本庄陸男 「とも喰い」

...窪川のおばあちゃんには真綿の上足袋をあげました...   窪川のおばあちゃんには真綿の上足袋をあげましたの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...「文化十二年乙亥五月七日、私儀是迄外宅仕罷在候所、去六月中より疝積、其上足痛相煩、引込罷在、種々療治仕候得共、兎角聢と不仕、兼而難渋之上、久々不相勝、別而物入多に而、此上取続無覚束奉存候間、何卒御長屋拝借仕度奉存候得共、病気引込中奉願上候も奉恐入候、依而仲間共一統奉顧上候所、願之通被仰付候...   「文化十二年乙亥五月七日、私儀是迄外宅仕罷在候所、去六月中より疝積、其上足痛相煩、引込罷在、種々療治仕候得共、兎角聢と不仕、兼而難渋之上、久々不相勝、別而物入多に而、此上取続無覚束奉存候間、何卒御長屋拝借仕度奉存候得共、病気引込中奉願上候も奉恐入候、依而仲間共一統奉顧上候所、願之通被仰付候の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...私儀去六月下旬より疝積其上足痛相煩引込罷在候而...   私儀去六月下旬より疝積其上足痛相煩引込罷在候而の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...地上足の向いて行く三尺ぐらゐ前が目に入るだけになつた...   地上足の向いて行く三尺ぐらゐ前が目に入るだけになつたの読み方
吉江喬松 「霧の旅」

...源空の上足を斬り...   源空の上足を斬りの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

...「全公は祖師西和尚の上足として...   「全公は祖師西和尚の上足としての読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「上足」の読みかた

「上足」の書き方・書き順

いろんなフォントで「上足」


ランダム例文:
文学評論家   インテグラル   竜象  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
震源地   不可逆   最大手  

スポンサーリンク

トップへ戻る