...映画の質の大半を規定するものは...
伊丹万作 「思い」
...私は内容が形式を規定する芸術を制作したい...
種田山頭火 「其中日記」
...方法は常に対象を否定する(常に方法が対象を規定するかのように思いなす観念論の必然性は茲に横たわる)...
戸坂潤 「科学方法論」
...吾々はジャーナリズムの原理を現実行動性として規定することによって初めて...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...それを何か観念的なものとして規定する態度...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...具体的な物質的存在を同じく具体的な物質的存在で以て実験上規定することを意味する...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...運動する――客観的な――物質を以て存在を規定する処のこの普遍的な唯物論は...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...或る論者が文学の純粋性を「現実と争闘をしてそれに秩序をあたえるところの強い精神」だと規定するかと思えば...
戸坂潤 「思想としての文学」
...それがエッゲの運動を規定するのです...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「流刑地で」
...掌に峠の雪を盛りて知る涙が濡らす冷たさならず物を規定するのに大抵の人は正攻法を用ひ肯定的にやる...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...この雪の冷さを肯定的に規定することは短い歌のよくする所でないが...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...文学はこの体系化された意識を普及するのであるなどいふ窮屈な公式を規定するのは誤りである...
平林初之輔 「文学の本質について(二)」
...かくのごとき修辞学の論理の構造を解釈学の論理に対してさらに一層明瞭に規定することが要求されている...
三木清 「解釈学と修辞学」
...無戒としてその特徴を規定することができるであろう...
三木清 「親鸞」
...イデオロギーの概念體系に於てそれの構造を規定するアントロポロギーが何故に直接に顯はでないかは明瞭になつた...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...そもそも唯物論として自己を規定するのであらうか...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...それを規定することを表はすのである...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...彼等は規定する茶道に適する室や器のみを選びました...
柳宗悦 「民藝とは何か」
便利!手書き漢字入力検索