...方法は常に対象を否定する(常に方法が対象を規定するかのように思いなす観念論の必然性は茲に横たわる)...
戸坂潤 「科学方法論」
...着眼は出発の仕方を規定する...
戸坂潤 「科学方法論」
...ブルジョア新聞の政党的乃至政治的社会機能を規定する...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...同じく原始的な段階に於ける世界観を規定するものだと云うことが出来る...
戸坂潤 「現代唯物論講話」
...云うまでもなく形而上学(従って又観念論)をこう規定することは...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...自分の死後を自ら規定する権利...
豊島与志雄 「二つの途」
...明確に規定することは困難とするも...
波多野精一 「時と永遠」
...それがエッゲの運動を規定するのです...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「流刑地で」
...政治闘争の必要が文学を規定することを完全にみとめた...
平林初之輔 「文学の本質について(二)」
...この存在を感性的として規定するとき...
三木清 「マルクス主義と唯物論」
...各のイデオロギーにあつてはそれの構造を規定するアントロポロギーが直接には顯はでないといふことである...
三木清 「唯物史観と現代の意識」
...それの性質を一層明確に規定するために...
三木清 「歴史哲學」
...この場合それは過去の存在としての歴史に結び付くことを通じて自己の存在を規定する...
三木清 「歴史哲學」
...凡ての歴史敍述の根柢には一般に何等か一定の史觀が横たはつてをり、後者は前者を制約し、規定する...
三木清 「歴史哲學」
...そしてそれはやがて史觀の性質を規定することともなるであらう...
三木清 「歴史哲學」
...たくさんの法規を設け法官たちの職務をこと細かに規定することによって...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...彼等は規定する茶道に適する室や器のみを選びました...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...道得をかく規定することによって...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??