例文・使い方一覧でみる「見高」の意味


スポンサーリンク

...外観は一見高級そうだけど、中はかなり古い設備だ...   外観は一見高級そうだけど、中はかなり古い設備だの読み方

...――第一に僕はもの見高い諸君に僕の暮しの奥底をお目にかけるのは不快である...   ――第一に僕はもの見高い諸君に僕の暮しの奥底をお目にかけるのは不快であるの読み方
芥川龍之介 「澄江堂雑記」

...物見高い子供や大人がよって来る...   物見高い子供や大人がよって来るの読み方
上村松園 「余齢初旅」

...物見高い群衆は、追い払えど、なかなか減る様子もない...   物見高い群衆は、追い払えど、なかなか減る様子もないの読み方
海野十三 「流線間諜」

...流石に物見高い市中のこととて...   流石に物見高い市中のこととての読み方
大阪圭吉 「銀座幽霊」

...大地震速見高崎山なども石崩れ落ち...   大地震速見高崎山なども石崩れ落ちの読み方
田中貢太郎 「日本天変地異記」

...何しろ物見高い田舎町の事だから...   何しろ物見高い田舎町の事だからの読み方
種田山頭火 「行乞記」

...物見高い紅毛人によって珍しがられる意味での武士道も亦...   物見高い紅毛人によって珍しがられる意味での武士道も亦の読み方
戸坂潤 「日本文化の特殊性」

...それには無論どうなつてゐるかと云ふ物見高い心持も交つてゐて...   それには無論どうなつてゐるかと云ふ物見高い心持も交つてゐての読み方
ドストエウスキー Fyodor Mikhailovich Dostoevski 森林太郎訳 「鰐」

...(見高詩毛傳)國語史伯言姜爲伯夷之後...   國語史伯言姜爲伯夷之後の読み方
内藤湖南 「尚書稽疑」

...物見高い浅草の広小路附近に...   物見高い浅草の広小路附近にの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...曝し物は、官がわざわざ曝して、衆人の見るものに供するのだから、ただでさえ、物見高い江戸の、しかも、日本橋の辻に官設してあるのだから、見まいとしても、それを見ないで通ることを許されないようになっている...   曝し物は、官がわざわざ曝して、衆人の見るものに供するのだから、ただでさえ、物見高い江戸の、しかも、日本橋の辻に官設してあるのだから、見まいとしても、それを見ないで通ることを許されないようになっているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...物見高い江戸ッ子の神経をピリピリさしたのも無理のないことです...   物見高い江戸ッ子の神経をピリピリさしたのも無理のないことですの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...物見高い江戸中の噂の焦點(せうてん)になつたことは言ふ迄もありません...   物見高い江戸中の噂の焦點になつたことは言ふ迄もありませんの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...日ごろ物見高いコン吉はたちまち活況を呈してそっちへ駆け寄り...   日ごろ物見高いコン吉はたちまち活況を呈してそっちへ駆け寄りの読み方
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」

...鈴本亭の前に麗々と「池田亀太郎出演」の看板の掲げられるやいなや物見高い都雀はソレ行けヤレ行け早くも開場早々にして...   鈴本亭の前に麗々と「池田亀太郎出演」の看板の掲げられるやいなや物見高い都雀はソレ行けヤレ行け早くも開場早々にしての読み方
正岡容 「艶色落語講談鑑賞」

...物見高い群衆が刻々に謂集(あつま)ってきて...   物見高い群衆が刻々に謂集ってきての読み方
松本泰 「日蔭の街」

...僕等は物見高い土地の人たちの...   僕等は物見高い土地の人たちのの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「鉄道事故」

...食事をしまって帰った時は、明方に薄曇のしていた空がすっかり晴れて、日光が色々に邪魔をする物のある秀麿の室(へや)を、物見高い心から、依怙地(えこじ)に覗こうとするように、窓帷(まどかけ)のへりや書棚のふちを彩って、卓(テエブル)の上に幅の広い、明るい帯をなして、インク壺(つぼ)を光らせたり、床に敷いてある絨氈(じゅうたん)の空想的な花模様に、刹那(せつな)の性命を与えたりしている...   食事をしまって帰った時は、明方に薄曇のしていた空がすっかり晴れて、日光が色々に邪魔をする物のある秀麿の室を、物見高い心から、依怙地に覗こうとするように、窓帷のへりや書棚のふちを彩って、卓の上に幅の広い、明るい帯をなして、インク壺を光らせたり、床に敷いてある絨氈の空想的な花模様に、刹那の性命を与えたりしているの読み方
森鴎外 「かのように」

「見高」の読みかた

「見高」の書き方・書き順

いろんなフォントで「見高」

「見高」の英語の意味


ランダム例文:
なるようになるさ   西郷   力足  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
前代未聞   赤銅色   裸同然  

スポンサーリンク

トップへ戻る