...その貫徹す眼で人間の魂の底までも見透すやうな氣がした...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...近くでは、日の黄を交えて草緑なのが、遠く見透すと、印度藍を濃く一刷毛横になすった様な海の色で、それ丈けを引き放したら、寒い感じを起すにちがいないのが、堪え切れぬ程暑く思える...
有島武郎 「かんかん虫」
...その夜はそこまで見透す力がなかった...
海野十三 「深夜の市長」
...何物をも見透す鷲(わし)のように鋭い目には...
江戸川乱歩 「悪魔の紋章」
...とても川底まで見透す事は出来なかった...
太宰治 「新釈諸国噺」
...何となく房一の心を見透すやうな...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...取るべき道を誤らないためには前途を見透す内察と直観の力を持たなければならない...
寺田寅彦 「科学者とあたま」
...前二者の対立を後二者の対立を通して見透すことが出来ようと云うのである...
戸坂潤 「技術の哲学」
...最も手取り早く要領よく見透すことの出来るのは...
戸坂潤 「思想としての文学」
...存在の内面を見透すと考える考えかたである...
中井正一 「リズムの構造」
...人間なる無限なるアンチノミー的構造を見透す重き歩みでもある...
中井正一 「リズムの構造」
...それから的を見透すというと...
中里介山 「大菩薩峠」
...中を見透すようにして米友がこう言いました...
中里介山 「大菩薩峠」
...暗を見透す眼があっても...
中里介山 「大菩薩峠」
...ずっと四方を見透すことの出来る高処(たかみ)に坐って...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...その前提の骨格を見透すと云はうか...
牧野信一 「心象風景(続篇)」
...見透す限りに一直線の街道で...
牧野信一 「パンアテナイア祭の夢」
...苔むした根がたからずっと数多の幹々を見透す感じ...
宮本百合子 「九州の東海岸」
便利!手書き漢字入力検索