...今では西涼の刺史(しし)...
吉川英治 「三国志」
...「西涼の董卓(とうたく)も...
吉川英治 「三国志」
...「こんどは、李(りかく)、郭(かくし)などという者が、兵権も政権も左右しているそうだ」とか、「西涼軍は、木ッぱ微塵(みじん)に敗れて、再起もおぼつかないそうだ」とか、また、「李という男も、朝廷を切ってまわすくらいだから、前の董卓にもおとらない才物とみえる」などと大国だけに、都の乱もひと事のように語っていた...
吉川英治 「三国志」
...それがしは必ず西涼の遠きより烽火(のろし)をあげて...
吉川英治 「三国志」
...しかも大物だ」「西涼(せいりょう)の馬騰(ばとう)と...
吉川英治 「三国志」
...西涼の馬超、韓遂の徒(と)が、虚をついて、蜂起したと聞いたせつな、彼は一も二もなく「たれか予に代って、許都へ帰り、都府を守る者はないか...
吉川英治 「三国志」
...曹操以下三十万の精兵も魏一国に金縛(かなしば)りにしてしまうことができましょう」二西涼州の馬超は...
吉川英治 「三国志」
...「西涼の馬岱(ばたい)これにあり」と...
吉川英治 「三国志」
...西涼の馬超と韓遂(かんすい)が関門を攻めたてている...
吉川英治 「三国志」
...戯れにはちがいないが、西涼の軍勢は、その笑い顔に震(ふる)い怖れて、みな口を結んでしまった...
吉川英治 「三国志」
...ご奇想天外です」「西涼兵の眼に...
吉川英治 「三国志」
...ひたすら西涼へさして逃げ落ちた...
吉川英治 「三国志」
...あれは如何なるお気持であったのですか」「西涼は...
吉川英治 「三国志」
...西涼の兵馬をあげて...
吉川英治 「三国志」
...「わたくしに西涼州郡の守りをお命じください」と...
吉川英治 「三国志」
...西涼の地を領したいと願い出たのはいかなる肚かと思っていましたが...
吉川英治 「三国志」
...西涼州出身の馬岱(ばたい)をこれに添えて...
吉川英治 「三国志」
...西涼軍(せいりょうぐん)の北夷(えびす)の兵が自分らの行装に...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索