...詰襟を着るやうになつたのを見たら...
薄田泣菫 「茶話」
...半襟(はんゑり)一懸(かけ)くれたこともありやしないで...
徳田秋聲 「絶望」
...紺の開襟(かいきん)シャツの胸をはだけた勇が三尺の登口(のぼりぐち)に不機嫌に突立(つった)って居た...
富田常雄 「刺青」
...和服の襟をはだけ加減に...
豊島与志雄 「傷痕の背景」
...襟巻(えりまき)...
ロマン・ローラン 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...襟垢を防いでいた...
豊島与志雄 「春」
...女はなおも襟元をしめつけながら...
豊島与志雄 「古井戸」
...そして、襟を、裾を合せ、障子を開けた...
直木三十五 「南国太平記」
...病後の私は季節に不相当な黒八丈(くろはちじょう)の襟(えり)のかかった銘仙(めいせん)のどてらを着ていた...
夏目漱石 「硝子戸の中」
...外套の襟を立てながら...
南部修太郎 「ハルピンの一夜」
...上衣の高くてぴんと張った襟の上には...
フランツ・カフカ Franz Kafka 原田義人訳 「変身」
...艫から差しだしている手へ佐倉屋の襟をつかませたが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...何(なに)しても半襟の掛った柔か物で...
二葉亭四迷 「平凡」
...首尾の松あたりで本屋また殖やし雀郎此は大川の一銭蒸汽内へ絵本売りに来る襟巻古き四十男の背ろ姿である...
正岡容 「大正東京錦絵」
...現に有名な日高の襟裳崎(えりもざき)のごときも...
柳田國男 「地名の研究」
...その襟がみをつかみ寄せて...
吉川英治 「三国志」
...その襟(えり)がみをつかんで...
吉川英治 「神州天馬侠」
...無法だといったんで」「だまれっ」襟がみをつかんで良平は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索