...黒暗(くらやみ)を以てこれが襁褓(むつき)となし」たのは神であるというのである...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...衣服やら小児(こども)の襁褓(むつき)やらがいっぱいに散らかされてあったが...
田山花袋 「田舎教師」
...お襁褓やズボンは...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ねむい」
...襁褓(おしめ)の洗濯もする...
徳冨盧花 「水汲み」
...懐しい襁褓(むつき)の臭のような愛情が...
外村繁 「夢幻泡影」
...襁褓(おむつ)を取代えてやってる所だった...
豊島与志雄 「幻の彼方」
...干(ほ)してある襤褸(ぼろ)や襁褓(おしめ)や...
永井荷風 「すみだ川」
...今なら襁褓(おしめ)干しにつかうような格好のものを入れて洋服を着ていた時代である...
長谷川時雨 「流れた唾き」
...卵塔場(らんたふば)に嬰兒(やゝ)の襁褓(むつき)ほしたるなど...
樋口一葉 「たけくらべ」
...殊に庭の襁褓(おしめ)が主人の人格を七分方下げるように思ったが...
二葉亭四迷 「平凡」
...襁褓(むつき)台からころげ落ちたなり...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「小フリイデマン氏」
...プツゼル婆あさんは膝の上に載せてゐた赤ん坊をよく襁褓にくるんで...
カミイユ・ルモンニエエ Camille Lemonnier 森林太郎訳 「聖ニコラウスの夜」
...机の上なりし襁褓を與へたるとき...
森鴎外 「舞姫」
...お産の牀にある従兄の嫁の世話から嬰児の襁褓の洗濯...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
...お乳をやることもお襁褓(むつ)を替えることも知らないらしいんですってよ」「まあ可哀そうに...
山本周五郎 「柳橋物語」
...襁褓(むつき)の籠と共に...
吉川英治 「三国志」
...襁褓(むつき)の干してあるのがひどく眼につく...
吉川英治 「新書太閤記」
...末の子の襁褓(むつき)でも換(か)えているらしく...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索