...次第にブリキ屋根や襁褓の干したのを余計眺めるようになった...
内田魯庵 「駆逐されんとする文人」
...黒暗(くらやみ)を以てこれが襁褓(むつき)となし」たのは神であるというのである...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...雲は海を蔽う衣であり黒暗はこれを包む襁褓であるとは...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...バスを待ちわびてゐる藤の花(小郡から大田へ)曲つて曲る青葉若葉( 〃 )ぎつしり乗り合つて草青々( 〃 )□苺ほつ/\花つけてゐた(伊東君に)つゝましく金盞花二三りん( 〃 )襁褓干しかけてある茱萸も花持つ( 〃 )逢うてうれしい音の中( 〃 )□鳴いてくれたか青蛙(或る旗亭にて)葉桜となつて水に影ある( 〃 )たそがれる石燈籠の( 〃 )□きんぽうげ...
種田山頭火 「行乞記」
...お襁褓やズボンは...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ねむい」
...ズボンやお襁褓(むつ)の影が...
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「ねむい」
...長いあいだ襁褓(むつき)の始末などについて...
徳田秋声 「黴」
...私は襁褓の入った風呂敷包を提げ...
外村繁 「澪標」
...懐しい襁褓(むつき)の臭のような愛情が...
外村繁 「夢幻泡影」
...凡そ襁褓の乳児にして...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...襁褓(おしめ)臭い裏通りを...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...卵塔塲(らんたうば)に嬰兒(やゝ)の襁褓(むつき)ほしたるなど...
樋口一葉 「たけくらべ」
...お襁褓(むつ)を洗い...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...襁褓(むつき)などに目だたぬ華奢(かしゃ)の尽くされてあるのも...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...」といひつゝ一つの木綿ぎれを取上ぐるを見れば襁褓(むつき)なりき...
森鴎外 「舞姫」
...机に倚りて襁褓(むつき)縫ひたりしエリスは振り返へりて...
森鴎外 「舞姫」
...後にはかの襁褓一つを身につけて...
森鴎外 「舞姫」
...』執達吏は其の産衣(うぶぎ)をも襁褓(むつき)をも目録に記入した...
與謝野寛 「執達吏」
便利!手書き漢字入力検索