...そして褐色スタウト...
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」
...これは褐色にこがした不規則形な木片で...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...横に立っていた褐色(かっしょく)の皮膚を持った痩(や)せた男へおどろきの目を向けた...
海野十三 「霊魂第十号の秘密」
...そしてその根元の処(ところ)へ小さな淡褐色(たんかつしよく)の蕾(つぼみ)が幾つも群がつて現はれた...
相馬泰三 「夢」
...眼下の褐色の沼土に吸いこまれていった...
田中英光 「さようなら」
...その間からちらちら白色褐色の民家が見える...
田山花袋 「一兵卒」
...黄褐色の脂で爛(ただ)れてしまった――指の爪は...
富ノ沢麟太郎 「あめんちあ」
...碧(あお)色でも灰色でも褐色(かっしょく)でもない...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...自分のそばにいるみずみずしい頬(ほお)をした美しい褐色(かっしょく)の髪の寄宿生に尋ねた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...白人監督に笞(むち)打(う)たれる黒色人褐色人の悲鳴が日毎に聞かれた...
中島敦 「光と風と夢」
...灰色でもなければ褐色(とびいろ)でもない...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...その裏に血痕と思われる拇指頭大の丸い褐色の汚点がついていた...
久生十蘭 「金狼」
...いまだに褐色の實を垂らしてゐる...
堀辰雄 「初秋の淺間」
...赤褐の色調で仕上げられた立派な写真で...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「神の剣」
...書牘には「去年福山侯の聘に応じ解褐候」と云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...褐いろの御衣(おんぞ)あまり見映えせぬかわりには...
森鴎外 「文づかい」
...怪しげな褐色(ちゃいろ)の跡をつけるためにである...
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「にんじん」
...その黄色や褐色や紅色が...
和辻哲郎 「京の四季」
便利!手書き漢字入力検索