例文・使い方一覧でみる「裹」の意味


スポンサーリンク

...重大なる損失を齎すべき思想は暫くんで之を胸裡に藏する...   重大なる損失を齎すべき思想は暫く裹んで之を胸裡に藏するの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」

...われに一(ひとつゝみ)の文書(もんじよ)を遞與(わた)して云ふやう...   われに一裹の文書を遞與して云ふやうの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...白(しろ)の頭巾(づきん)に頭(あたま)を(つゝ)んで...   白の頭巾に頭を裹んでの読み方
マルセル・シュヲブ Marcel Schwob 上田敏訳 「癩病やみの話」

...「神は傷(きずつ)けまた(つつ)み...   「神は傷けまた裹みの読み方
内村鑑三 「ヨブ記講演」

...晴やかな笑声に(つつ)まれていた一座は...   晴やかな笑声に裹まれていた一座はの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...機翼全体に拡がる真赤な火焔に(つつ)まれ...   機翼全体に拡がる真赤な火焔に裹まれの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...或は墨染(すみぞめ)の衣(ころも)に有漏(うろ)の身を(つゝ)む...   或は墨染の衣に有漏の身を裹むの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...今迄(いままで)自分の身のまわりを(つつ)んで居た賑(にぎ)やかな雰囲気(ふんいき)を遠ざかって...   今迄自分の身のまわりを裹んで居た賑やかな雰囲気を遠ざかっての読み方
谷崎潤一郎 「秘密」

...現(げん)に斯かる法の行はるる所にては火の付きたるホクチ樣のものを枯(か)れ草(くさ)に(つつ)み空中(くうちう)に於て激(はげ)しく振(ふ)り動(うご)かすなり...   現に斯かる法の行はるる所にては火の付きたるホクチ樣のものを枯れ草に裹み空中に於て激しく振り動かすなりの読み方
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」

...私(そっ)と直しものの客の二重廻しなどを風呂敷に(つつ)みはじめた...   私と直しものの客の二重廻しなどを風呂敷に裹みはじめたの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...覺むれば、雨降り出でぬ、近くは嫩艸、三笠、遠くは志貴、葛城の山々、かしここゝの聚落、煙雨にまれて、興福寺の五重塔、猿澤池、一しほ優なるながめなり、几帳をへだてゝ坐睡したる女を見るがごとし、強ちに我が寢惚て見し故のみにはあらず...   覺むれば、雨降り出でぬ、近くは嫩艸、三笠、遠くは志貴、葛城の山々、かしここゝの聚落、煙雨に裹まれて、興福寺の五重塔、猿澤池、一しほ優なるながめなり、几帳をへだてゝ坐睡したる女を見るがごとし、強ちに我が寢惚て見し故のみにはあらずの読み方
内藤湖南 「寧樂」

...あの「頭(かとう)」という姿が最もよくこれに似ている...   あの「裹頭」という姿が最もよくこれに似ているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...頭を(つつ)んだ叡山の山法師どもが日吉の神輿を担いで山を降る件である...   頭を裹んだ叡山の山法師どもが日吉の神輿を担いで山を降る件であるの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...好搗栗ヲ用テ蒸熟シ布ニミ鉄杵ヲ以テ徐徐ニ之レヲ打テ平団ナラシメ...   好搗栗ヲ用テ蒸熟シ布ニ裹ミ鉄杵ヲ以テ徐徐ニ之レヲ打テ平団ナラシメの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...かの三石を布片に(つつ)み舎の屋裏に匿(かく)すと...   かの三石を布片に裹み舎の屋裏に匿すとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...氈を以てこれを(つつ)めば数日内に毛生ず...   氈を以てこれを裹めば数日内に毛生ずの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...紐をもて清らに(つつ)みまつりぬ...   紐をもて清らに裹みまつりぬの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

...それが己を(つつ)んで...   それが己を裹んでの読み方
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」

「裹」の読みかた

「裹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「裹」

「裹」の英語の意味


ランダム例文:
長の患い   みいら   受け合う  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

時事ニュース漢字 📺
小休止   聖闘士星矢   信賞必罰  

スポンサーリンク

トップへ戻る