例文・使い方一覧でみる「裹」の意味


スポンサーリンク

...自分の生活の肌を全然んで了へばいゝのか...   自分の生活の肌を全然裹んで了へばいゝのかの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...その一は尊き神符にて...   その一裹は尊き神符にての読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...晴やかな笑声に(つつ)まれていた一座は...   晴やかな笑声に裹まれていた一座はの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...その竹の葉にみ...   その竹の葉に裹みの読み方
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」

...すなはち脚(はゞき)なり...   すなはち裹脚なりの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...或は墨染(すみぞめ)の衣(ころも)に有漏(うろ)の身を(つゝ)む...   或は墨染の衣に有漏の身を裹むの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...野暮くさい束髪頭の黒羅紗(くろラシャ)のコオトに(くる)まって...   野暮くさい束髪頭の黒羅紗のコオトに裹まっての読み方
徳田秋声 「仮装人物」

...しつくりと御(おん)足を抱き(つゝ)みまするやう...   しつくりと御足を抱き裹みまするやうの読み方
ボードレール 富永太郎訳 「或るまどんなに」

...全く世界一色(いっしき)の内に(つつ)まれてしまうに違ないと云う事を...   全く世界一色の内に裹まれてしまうに違ないと云う事をの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...下の語の最初の音が濁音になるのである(「妻問(ツマドヒ)」「愛妻(ハシヅマ)」「香妙(カグハシ)」「羽(ハグクム)」「草葉(クサバ)」など)...   下の語の最初の音が濁音になるのである」「愛妻」「香妙」「羽裹」「草葉」など)の読み方
橋本進吉 「国語音韻の変遷」

...花道つけ際にて「どつこいしよ」と(つつみ)を左の肩にかけ...   花道つけ際にて「どつこいしよ」と裹を左の肩にかけの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...さつきてめえの方の(つつみ)にちちうが有つたら赦(ゆる)さねえと云つたろう...   さつきてめえの方の裹にちちうが有つたら赦さねえと云つたろうの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...己がちやあんとこの紙に(つつ)んで置いた...   己がちやあんとこの紙に裹んで置いたの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...高名な道士に蛇の頭を麻の葉に(つつ)んでもらい...   高名な道士に蛇の頭を麻の葉に裹んでもらいの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...衆蛇に咬まれぬよう皮に身を(つつ)み...   衆蛇に咬まれぬよう皮に身を裹みの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...金二朱を(つゝ)んで寺に布施せしめた...   金二朱を裹んで寺に布施せしめたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...これを大袱(おほぶろしき)に(つゝ)んで随ひ来つた僕にわたした...   これを大袱に裹んで随ひ来つた僕にわたしたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...屍(かばね)を馬革に(つゝ)まむの志を曠(むなし)うせざりき...   屍を馬革に裹まむの志を曠うせざりきの読み方
森鴎外 「柵草紙の山房論文」

「裹」の読みかた

「裹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「裹」

「裹」の英語の意味


ランダム例文:
たじたじ   風息   櫛を入れる  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
無電柱化   戦争犯罪   必勝法  

スポンサーリンク

トップへ戻る