例文・使い方一覧でみる「裹」の意味


スポンサーリンク

...自分の生活の肌を全然んで了へばいゝのか...   自分の生活の肌を全然裹んで了へばいゝのかの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第三」

...少しの蟠まりでもんで忍ぶよりは...   少しの蟠まりでも裹んで忍ぶよりはの読み方
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」

...その一は尊き神符にて...   その一裹は尊き神符にての読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...晴やかな笑声に(つつ)まれていた一座は...   晴やかな笑声に裹まれていた一座はの読み方
海野十三 「空襲葬送曲」

...濡れし袂に(つゝ)みかねたる恨みのかず/\は...   濡れし袂に裹みかねたる恨みのかず/\はの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...私(そっ)と直しものの客の二重廻しなどを風呂敷に(つつ)みはじめた...   私と直しものの客の二重廻しなどを風呂敷に裹みはじめたの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...そこらが全く夜(よる)の帷(とばり)に蔽(おお)い(つつ)まるる頃まで...   そこらが全く夜の帷に蔽い裹まるる頃までの読み方
徳田秋声 「あらくれ」

...半紙に(くる)んだものを取り出して来た...   半紙に裹んだものを取り出して来たの読み方
徳田秋声 「縮図」

...そのを検討するために...   その裹を検討するためにの読み方
戸坂潤 「辞典」

...覺むれば、雨降り出でぬ、近くは嫩艸、三笠、遠くは志貴、葛城の山々、かしここゝの聚落、煙雨にまれて、興福寺の五重塔、猿澤池、一しほ優なるながめなり、几帳をへだてゝ坐睡したる女を見るがごとし、強ちに我が寢惚て見し故のみにはあらず...   覺むれば、雨降り出でぬ、近くは嫩艸、三笠、遠くは志貴、葛城の山々、かしここゝの聚落、煙雨に裹まれて、興福寺の五重塔、猿澤池、一しほ優なるながめなり、几帳をへだてゝ坐睡したる女を見るがごとし、強ちに我が寢惚て見し故のみにはあらずの読み方
内藤湖南 「寧樂」

...あの「頭(かとう)」という姿が最もよくこれに似ている...   あの「裹頭」という姿が最もよくこれに似ているの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...頭(かしら)も胸も革(かわ)に(つつ)みて飾れる鋲(びょう)の数は篩(ふる)い落せし秋の夜の星宿(せいしゅく)を一度に集めたるが如き心地である...   頭も胸も革に裹みて飾れる鋲の数は篩い落せし秋の夜の星宿を一度に集めたるが如き心地であるの読み方
夏目漱石 「薤露行」

...夜具の縞柄(しまがら)さえ判明(はっきり)しないぼんやりした陰で一面に(つつ)まれていた...   夜具の縞柄さえ判明しないぼんやりした陰で一面に裹まれていたの読み方
夏目漱石 「道草」

...赤い布(きれ)で(つつ)んだ手摺(てすり)の上に載(の)せながら...   赤い布で裹んだ手摺の上に載せながらの読み方
夏目漱石 「明暗」

...柳行李(やなぎごうり)と袱(ふくさづつみ)を振分(ふりわけ)にして...   柳行李と袱裹を振分にしての読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...己がちやあんとこの紙に(つつ)んで置いた...   己がちやあんとこの紙に裹んで置いたの読み方
三木竹二 「いがみの権太」

...杼と手荷物と餅一つ(つつ)んだ手巾を持って武者修行に出で...   杼と手荷物と餅一つ裹んだ手巾を持って武者修行に出での読み方
南方熊楠 「十二支考」

...これを大袱(おほぶろしき)に(つゝ)んで随ひ来つた僕にわたした...   これを大袱に裹んで随ひ来つた僕にわたしたの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

「裹」の読みかた

「裹」の書き方・書き順

いろんなフォントで「裹」

「裹」の英語の意味


ランダム例文:
レフト   兄貴格   ささ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る