...赤い裲襠(しかけ)を着た姐様(ねえさん)もあれば...
泉鏡花 「伊勢之巻」
...寺にはまた高尾の襠裲の殘片と稱するものをも藏す...
大町桂月 「鹽原新七不思議」
...ガラス張りの戸棚の中(うち)には花魁(おいらん)の着る裲襠(しかけ)が電燈の光を浴びて陳列してあった...
高浜虚子 「漱石氏と私」
...なんでも叔母がその琴唄のすんだあとで楽屋へ会いにいきましたらまだ裲襠を着たままできょうのおさらいは琴はどうでもよいのだけれどもいっぺんどうしてもこういう姿がしてみたかったのだといってなかなか裲襠をぬぎたがらないでこれから写真をうつすのだなどといっていたそうにござります...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...きらびやかな裲襠(うちかけ)の後姿が...
谷崎潤一郎 「細雪」
...それは裲襠も守り刀も...
中里介山 「大菩薩峠」
...その女の人は長い裲襠(うちかけ)の裳裾(もすそ)を引いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...欄干にひっかかっている裲襠(うちかけ)を蹴飛ばしたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...頭から裲襠を被せて...
野村胡堂 「新奇談クラブ」
...金糸銀糸の刺繍(ぬひとり)をほどこした裲襠(うちかけ)...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...赤ゑり赭熊(しやぐま)に裲襠(うちかけ)の裾ながく...
樋口一葉 「たけくらべ」
...ホステスのスエスリング夫人は長い立派な緑色のお召物の上に錦襴(きんらん)の裲襠(うちかけ)を着て...
三浦環 「お蝶夫人」
...瞬く間に裲襠を剥ぎ取られて高手小手に縄をかけられつ...
夢野久作 「白くれない」
...三枚襲(がさ)ねの振袖と裲襠(うちかけ)を逆さに着せて...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...矢は裲襠の袂に止まって...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...一学の投げた裲襠(かいどり)がふわりと風を孕(はら)んで舞って来た...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...青金摺(あおきんずり)の裲襠(うちかけ)と...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...桃山刺繍(ぬい)の重そうな裲襠(うちかけ)が着せてあった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索