...裃を着けて両刀をさした立派な武士が悠然として立っていた...
田中貢太郎 「魔王物語」
...真っ黒な赭顔にあゝ云う地色や光沢の素襖や大紋や裃(かみしも)を着けていた姿は...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...その当日は数十軒(けん)の「筋目の者」たちは十六の菊(きく)のご紋章(もんしょう)の附いた裃(かみしも)を着ることを許され...
谷崎潤一郎 「吉野葛」
...そして昔の経書や黄表紙がちょんまげや裃(かみしも)に調和しているように今の日本人にはやはりこれがふさわしいような気がする...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...嫁は駕籠に乘り其の前後には黒小袖に小紋の裃...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...あたかも裃(かみしも)をつけたようにきちんとしている...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...斉彬は、居間へ入って、前からと、後方からと、袴を、裃を、女中に取らせながら、次の間の近習に「渡来物の、氷砂糖があったの」と、いった...
直木三十五 「南国太平記」
...黒衣(くろご)の男が右手の隅に立てた書割の一部を引取ると裃(かみしも)を着た浄瑠璃語(じょうるりかたり)三人...
永井荷風 「すみだ川」
...麻裃(あさかみしも)...
野村胡堂 「幻術天魔太郎」
...情愛の上にいくらか裃(かみしも)を着たものがあり...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ステージの端のほうへ裃(かみしも)を着た福助がチョコチョコと出てきて...
久生十蘭 「予言」
...裃(かみしも)に正装した神山外記が出迎えていた...
本庄陸男 「石狩川」
...やつぱり裃の殿様に扮りたいね――とか...
牧野信一 「夜の奇蹟」
...ともかく裃は着て...
牧野信一 「夜の奇蹟」
...昔は袴(はかま)や裃(かみしも)の素地(きじ)として主に織られましたが...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...今日は継ぎ裃(かみしも)でゆこう...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...後世の裃(かみしも)に似る腰みじかな役者羽織を着...
吉川英治 「私本太平記」
...裃(かみしも)ともみえ...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索