例文・使い方一覧でみる「裃」の意味


スポンサーリンク

...姿のS氏は三味線弾きをつれて別室から頭を下げた...   裃姿のS氏は三味線弾きをつれて別室から頭を下げたの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...昔(かみしも)を着けた御先祖が奥方や腰元や若党たちに見送られて供回り美々(びび)しく登城する姿なぞもそぞろに偲(しの)ばれましたが...   昔裃を着けた御先祖が奥方や腰元や若党たちに見送られて供回り美々しく登城する姿なぞもそぞろに偲ばれましたがの読み方
橘外男 「棚田裁判長の怪死」

...を着けて両刀をさした立派な武士が悠然として立っていた...   裃を着けて両刀をさした立派な武士が悠然として立っていたの読み方
田中貢太郎 「魔王物語」

...本陣の主人ははだしで駅の入口に出迎え...   本陣の主人は裃はだしで駅の入口に出迎えの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...廻禮の麻(あさがみしも)や...   廻禮の麻裃やの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...いろ/\の世話をやいて居りました」「それから」「麻(あさがみしも)を善八に着せると...   いろ/\の世話をやいて居りました」「それから」「麻裃を善八に着せるとの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...昔は袴(はかま)や(かみしも)の素地(きじ)として主に織られましたが...   昔は袴や裃の素地として主に織られましたがの読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...麻(あさがみしも)を着た男のほうは三十四五にみえるが...   麻裃を着た男のほうは三十四五にみえるがの読み方
山本周五郎 「契りきぬ」

...安芸は熨斗目麻(のしめあさがみしも)を着け...   安芸は熨斗目麻裃を着けの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...横浜へ行ってみると西洋人がを着て...   横浜へ行ってみると西洋人が裃を着ての読み方
夢野久作 「お茶の湯満腹談」

...突ッ張った姿(かみしもすがた)がない点も一段うれしいところであります...   突ッ張った裃姿がない点も一段うれしいところでありますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...いかめしそうなの人間たちにも...   いかめしそうな裃の人間たちにもの読み方
吉川英治 「大岡越前」

...そして濃い紫地に桐もようの(かみしも)を着け...   そして濃い紫地に桐もようの裃を着けの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...これから婚家へ着てゆく晴れの麻(がみしも)だの袴だの...   これから婚家へ着てゆく晴れの麻裃だの袴だのの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...麻(あさ)の小袖(こそで)に水(みずがみしも)の姿もすずやかに見直された...   麻の小袖に水裃の姿もすずやかに見直されたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...水(みずがみしも)に...   水裃にの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...五百や六百石のこぼれ米(まい)を貰って朝夕糊付(のりづ)けの(かみしも)で...   五百や六百石のこぼれ米を貰って朝夕糊付けの裃での読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...(かみしも)が縫えて参りました...   裃が縫えて参りましたの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「裃」の読みかた

「裃」の書き方・書き順

いろんなフォントで「裃」

「なんとか裃」の一覧  


ランダム例文:
誘い込み   浴槽   本日  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   二重基準   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る