例文・使い方一覧でみる「裂罅」の意味


スポンサーリンク

...この壁に裂罅がある!(れっか)...   この壁に裂罅がある!(れっか)の読み方

...彼女の心には裂罅がある...   彼女の心には裂罅があるの読み方

...震災で地盤に裂罅が生じた...   震災で地盤に裂罅が生じたの読み方

...私たちの絆に裂罅が入ってしまった...   私たちの絆に裂罅が入ってしまったの読み方

...夏になると車のフロントガラスに裂罅が入りやすい...   夏になると車のフロントガラスに裂罅が入りやすいの読み方

...いよいよ没落してしまうまでにはその火焔は幾度か新しい裂罅を開いて再び復活しようとあせり...   いよいよ没落してしまうまでにはその火焔は幾度か新しい裂罅を開いて再び復活しようとあせりの読み方
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」

...芥子(けし)の花が死落(しにお)ち生木(なまき)の棺(くわん)に裂罅(ひび)の入(い)る夏の空気のなやましさ...   芥子の花が死落ち生木の棺に裂罅の入る夏の空気のなやましさの読み方
石川啄木 「心の姿の研究」

...生木(なまき)の棺(ひつぎ)に裂罅(ひび)の入る夏の空気のなやましさ...   生木の棺に裂罅の入る夏の空気のなやましさの読み方
石川啄木 「詩」

...一書には鐘を鋳た後に羊の血をもってその裂罅(れっか)に塗るという意味に使われているそうである...   一書には鐘を鋳た後に羊の血をもってその裂罅に塗るという意味に使われているそうであるの読み方
寺田寅彦 「鐘に釁る」

...次いでそれが鋳物の裂罅から来る音響学的欠点を修正するためだということに考え及び...   次いでそれが鋳物の裂罅から来る音響学的欠点を修正するためだということに考え及びの読み方
寺田寅彦 「鐘に釁る」

...吸着した湿気やガスを駆逐しつつ裂罅(れっか)を埋めるかどうかは実験しなければ確かなことはわからない...   吸着した湿気やガスを駆逐しつつ裂罅を埋めるかどうかは実験しなければ確かなことはわからないの読み方
寺田寅彦 「鐘に釁る」

...岩石に関してはまだ皺襞(しゅうへき)や裂罅(れっか)の週期性が重要な問題になるが...   岩石に関してはまだ皺襞や裂罅の週期性が重要な問題になるがの読み方
寺田寅彦 「自然界の縞模様」

...裂罅、あるいは「われめ」の生成は皺襞と対立さるべきものでやはり一種の不安定によって定まるものであろうが、このほうの研究はまだきわめて進捗(しんちょく)していない...   裂罅、あるいは「われめ」の生成は皺襞と対立さるべきものでやはり一種の不安定によって定まるものであろうが、このほうの研究はまだきわめて進捗していないの読み方
寺田寅彦 「自然界の縞模様」

...熔岩流の末端の裂罅(れっか)から内部の灼熱部(しゃくねつぶ)が隠見する状況の記述にふさわしい...   熔岩流の末端の裂罅から内部の灼熱部が隠見する状況の記述にふさわしいの読み方
寺田寅彦 「神話と地球物理学」

...やはり側面の裂罅からうかがわれる内部の灼熱状態を示唆的にそう言ったものと考えられなくはない...   やはり側面の裂罅からうかがわれる内部の灼熱状態を示唆的にそう言ったものと考えられなくはないの読み方
寺田寅彦 「神話と地球物理学」

...そんな所は地盤に裂罅の多い所なんだから...   そんな所は地盤に裂罅の多い所なんだからの読み方
中谷宇吉郎 「先生を囲る話」

...ウェーゲナー教授がグリーンランドの氷河の裂罅(クレバス)の中で発見したものである...   ウェーゲナー教授がグリーンランドの氷河の裂罅の中で発見したものであるの読み方
中谷宇吉郎 「凍上の話」

...ウェーゲナー教授がグリーンランドの氷河の裂罅(クレバス)の底で見付けたこの種の結晶の写真は有名である...   ウェーゲナー教授がグリーンランドの氷河の裂罅の底で見付けたこの種の結晶の写真は有名であるの読み方
中谷宇吉郎 「雪後記」

...あの全島を蔽(おお)っている氷山の裂罅(クレバス)の底で...   あの全島を蔽っている氷山の裂罅の底での読み方
中谷宇吉郎 「雪雑記」

...最後に裂罅の底だから条件の変化も少くしてという風に考えて...   最後に裂罅の底だから条件の変化も少くしてという風に考えての読み方
中谷宇吉郎 「雪雑記」

...羊の血をもって鐘の裂罅に塗るという説もあった...   羊の血をもって鐘の裂罅に塗るという説もあったの読み方
中谷宇吉郎 「露伴先生と科学」

...ピチリと裂罅(ひび)がはいって...   ピチリと裂罅がはいっての読み方
宮沢賢治 「烏の北斗七星」

...ピチリと裂罅(ひび)がはひつて...   ピチリと裂罅がはひつての読み方
宮沢賢治 「烏の北斗七星」

「裂罅」の読みかた

「裂罅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「裂罅」

「裂罅」の英語の意味


ランダム例文:
拍車   ひとつ     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る