...紫の袿(うちぎ)をひつかけてゐる...
芥川龍之介 「好色」
...あの薄色の袿(うちぎ)にも...
芥川龍之介 「邪宗門」
...今では姫君の袿(うちぎ)や袴(はかま)も身についてゐる外は残らなかつた...
芥川龍之介 「六の宮の姫君」
...むかし母が身に着けていた袿(うちき)や...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...あの薄衣(うすもの)は小袿(こうちぎ)だった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...抜け殻(がら)にして源氏に取られた小袿が...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...何色かの真黒(まっくろ)に見える袿(うちぎ)...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...その時にほうぼうの織物師が力いっぱいに念を入れて作り出した厚織物の細長や小袿(こうちぎ)の仕立てたのを源氏は手もとへ取り寄せて見た...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...山吹色の袿(うちぎ)の袖口(そでぐち)のあたりがもう黒ずんだ色に変色したのを...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...黒を重ねた上に黒の小袿(こうちぎ)を着ていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...袿姿(うちぎすがた)の男がよい香をたてて姫君の横で寝ていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...練色(ねりいろ)の綾(あや)の袿(うちぎ)を取り出しては撫(な)でさすり畳(たた)み返し...
室生犀星 「荻吹く歌」
...袿(うちぎ)かづけば...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...白絹の小袿衣(こうちぎ)に...
吉川英治 「私本太平記」
...廉子はおいとまをいただきまする」彼女は指を袿衣(うちぎ)の袖にかくしてそっと顔の濡れをたたいた...
吉川英治 「私本太平記」
...そして袿衣(うちぎ)と襲(かさ)ねを...
吉川英治 「平の将門」
...彼女の袿衣(うちぎ)の襟あしから...
吉川英治 「平の将門」
...その黒髪も小袿の袖も...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索