例文・使い方一覧でみる「袿」の意味


スポンサーリンク

...紫の(うちぎ)をひつかけてゐる...   紫の袿をひつかけてゐるの読み方
芥川龍之介 「好色」

...よく(うちぎ)の袖を噛んで...   よく袿の袖を噛んでの読み方
芥川龍之介 「地獄変」

...片手に梅の枝をかざした儘片手に紫匂(むらさきにほひ)の(うちぎ)の袖を輕さうにはらりと開きますと...   片手に梅の枝をかざした儘片手に紫匂の袿の袖を輕さうにはらりと開きますとの読み方
芥川龍之介 「地獄變」

...元より薄色のと申しましても...   元より薄色の袿と申しましてもの読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...身には薄色に草模樣を染めたる小(こうちぎ)を着け...   身には薄色に草模樣を染めたる小袿を着けの読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...郡司は女に一枚の小(こうちぎ)を与えて...   郡司は女に一枚の小袿を与えての読み方
堀辰雄 「曠野」

...郡司はその女の小姿を見ると...   郡司はその女の小袿姿を見るとの読み方
堀辰雄 「曠野」

...そのあとで空蝉は小君(こぎみ)を使いにして小(こうちぎ)の返歌だけをした...   そのあとで空蝉は小君を使いにして小袿の返歌だけをしたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...源氏は(うちぎ)を引き掛けたくつろぎ姿でいるのがまた尼君にはうれしいのであった...   源氏は袿を引き掛けたくつろぎ姿でいるのがまた尼君にはうれしいのであったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...梅の折り枝の上に蝶(ちょう)と鳥の飛びちがっている支那(しな)風な気のする白い(うちぎ)に...   梅の折り枝の上に蝶と鳥の飛びちがっている支那風な気のする白い袿にの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...これは紅紫かと思われる濃い色の小(こうちぎ)に薄臙脂(えんじ)の細長を重ねた裾(すそ)に余ってゆるやかにたまった髪がみごとで...   これは紅紫かと思われる濃い色の小袿に薄臙脂の細長を重ねた裾に余ってゆるやかにたまった髪がみごとでの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...黒を重ねた上に黒の小(こうちぎ)を着ていた...   黒を重ねた上に黒の小袿を着ていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...姿(うちぎすがた)の男がよい香をたてて姫君の横で寝ていた...   袿姿の男がよい香をたてて姫君の横で寝ていたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...練色(ねりいろ)の綾(あや)の(うちぎ)を揃えて入れた...   練色の綾の袿を揃えて入れたの読み方
室生犀星 「姫たちばな」

...衣(うちぎ)なので...   袿衣なのでの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...衣の裳(も)が...   袿衣の裳がの読み方
吉川英治 「平の将門」

...その黒髪も小の袖も...   その黒髪も小袿の袖もの読み方
吉川英治 「平の将門」

...萌黄(もえぎ)などの(うちぎ)...   萌黄などの袿の読み方
吉川英治 「源頼朝」

「袿」の読みかた

「袿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「袿」


ランダム例文:
四神   濶大   辰巳芸者  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
領空侵犯   不起訴不当   憲法改正  

スポンサーリンク

トップへ戻る