例文・使い方一覧でみる「袴」の意味


スポンサーリンク

...の紐を締直したり...   袴の紐を締直したりの読み方
石川啄木 「菊池君」

...も無しに股引穿(ももひきば)きの両足を踏ん張っている姿は...   袴も無しに股引穿きの両足を踏ん張っている姿はの読み方
魯迅 井上紅梅訳 「故郷」

...やっと長洋(ズボン)になったばかりの子供...   やっと長洋袴になったばかりの子供の読み方
橘外男 「グリュックスブルグ王室異聞」

...(はかま)のももだちたかくとって...   袴のももだちたかくとっての読み方
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」

...章一は鬼魅(きみ)が悪いので(はかま)と羽織(はおり)を鷲掴(わしづか)みにしてそこを飛びだした...   章一は鬼魅が悪いので袴と羽織を鷲掴みにしてそこを飛びだしたの読み方
田中貢太郎 「一握の髪の毛」

...辰代はそれを、一度見たような男だとは思ったが、はっきり思い出せなかったので、気がつけば放っておけない気性から、だけ脱がして、火に乾かして泥を落してやった...   辰代はそれを、一度見たような男だとは思ったが、はっきり思い出せなかったので、気がつけば放っておけない気性から、袴だけ脱がして、火に乾かして泥を落してやったの読み方
豊島与志雄 「変な男」

...いつもならば脱がせにかゝるの紐を...   いつもならば脱がせにかゝる袴の紐をの読み方
永井荷風 「冬の夜がたり」

...竜之助はでも取ろうかと思っているところへ...   竜之助は袴でも取ろうかと思っているところへの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...(はかま)も穿(は)かずに室(へや)を出ようとしたが...   袴も穿かずに室を出ようとしたがの読み方
夏目漱石 「彼岸過迄」

...「まだ御帰りになりません」小倉(こくら)の(はかま)を着けて彼の前に膝(ひざ)をついた書生の返事は簡単であった...   「まだ御帰りになりません」小倉の袴を着けて彼の前に膝をついた書生の返事は簡単であったの読み方
夏目漱石 「明暗」

...放埒な遊び人であることはその顔を見れば一目で分る! 燃えるやうな緋の寛(シャロワールイ)に*ジュパーンをまとひ...   放埒な遊び人であることはその顔を見れば一目で分る! 燃えるやうな緋の寛袴に*ジュパーンをまとひの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」

...の襞(ひだ)を崩(くず)さずに...   袴の襞を崩さずにの読み方
森鴎外 「百物語」

...「十一月十日といったな」「若ぎみのお祝いがあるのだそうです」「十一月十日...   「十一月十日といったな」「若ぎみのお袴祝いがあるのだそうです」「十一月十日の読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...白袷(しろあわせ)と素(すばかま)のままで裸馬に騎(の)り...   白袷と素袴のままで裸馬に騎りの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...水仕業(みずしわざ)していた腰(こしばかま)を急いで取りはずし...   水仕業していた腰袴を急いで取りはずしの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...お(はかま)も同然...   お袴も同然の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...の紐を、三度まで結び直していた...   袴の紐を、三度まで結び直していたの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...そして(はかま)だった...   そして袴だったの読み方
吉川英治 「旗岡巡査」

「袴」の読みかた

「袴」の書き方・書き順

いろんなフォントで「袴」

「袴なんとか」といえば?   「なんとか袴」の一覧  


ランダム例文:
思いをとげる   轟裂   総検校  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
急上昇   安近短   火事場泥棒  

スポンサーリンク

トップへ戻る