...顔は生活気分を表象する...
種田山頭火 「其中日記」
...と表象することも出来る...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...之とは反対にAが絶対空間に於て静止しBが相対空間と一緒に前と反対の方向に運動すると表象するのも...
戸坂潤 「エマヌエル・カント『自然哲学原理』解説」
...然るにこの場合表象するとは思惟するということ以外に意味はあり得ない...
戸坂潤 「幾何学と空間」
...「表象する」などという学術語を使うために...
戸坂潤 「思想としての文学」
...ロッツェがリーマンの有限なる空間を批難してそれは空間とその内と形像とを混同したものであると云うのであるが(Metaphysik)空間を空間内の形象と表象することはリーマン空間をそのまま表象したものではなくして表象のこの約束によって表象したまでである...
戸坂潤 「物理的空間の成立まで」
...その一つ一つの表象する心像...
萩原朔太郎 「青猫」
...丁度「鬼」といふ字が表象する所の悽愴感を――感じてゐた...
萩原朔太郎 「芥川龍之介の死」
...その語の表象する気分の週期的反響によつて構成させてゐる...
萩原朔太郎 「詩の翻訳について」
...あの明朗で官能的な詩人を表象するのも...
萩原朔太郎 「名前の話」
...作家の名前からその作品を表象するのは...
萩原朔太郎 「名前の話」
...その詩人としての姓名から表象することは...
萩原朔太郎 「名前の話」
...おのづから夢の中に變貌して表象する...
萩原朔太郎 「夢」
...あらゆる時間性を超越した神の動作を時間性の制約の下に立つ人間的文化的生の型に嵌めて表象するのであつて...
波多野精一 「時と永遠」
...表象するものと表象されるものの二重存在を考えないような人々なのである...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...なぜなら私がそれについて表象する性質は悉(ことごと)く此(この)背景を俟(ま)って可能なのであって背景そのものではないから...
三木清 「人生論ノート」
...それが意識的に表象するところのものは既に前に無意識的にそのうちに含まれてあつたものである...
三木清 「認識論」
...それを普通になされるやうに唯ひとむきなる直線的進行として表象することが如何に誤つてゐるかは明白である...
三木清 「歴史哲學」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??