...風邪を引いて赤坂表町の内山方で横臥し...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...表町の宅(うち)のことが気にかかったり...
徳田秋声 「新世帯」
...表町の角まで来ると...
徳田秋声 「新世帯」
...表町へ帰って来た...
徳田秋声 「新世帯」
...北町、表町というと、今(昭和七年当時)の赤坂区ですが、昔はこの辺を一円に四ツ谷と言ったもので、江戸の切絵図には、千駄ヶ谷へかけて四ツ谷の部に入っております...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その前は表町(おもてちょう)の酒屋...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...表町の鳴海屋に乘込みました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...表町(おもてまち)に田中屋の正太郎(しようたらう)とて歳は我れに三つ劣れど...
樋口一葉 「たけくらべ」
...お前も知つてる通り筆屋の店へ表町の若衆(わかいしゆ)が寄合(よりあつ)て茶番か何かやつたらう...
樋口一葉 「たけくらべ」
...表町(おもてまち)に田中屋(たなかや)の正太郎(しようたらう)とて歳(とし)は我(わ)れに三つ劣(おと)れど...
樋口一葉 「たけくらべ」
...さかなは好物(こうぶつ)の蒲燒(かばやき)を表町(おもてまち)のむさし屋(や)へあらい處(ところ)をとの誂(あつら)へ...
樋口一葉 「たけくらべ」
...表町(おもてまち)へものこ/\と出(で)かけるに...
樋口一葉 「たけくらべ」
...赤坂表町(おもてまち)へは弾正坂(だんじょうざか)の辻番所...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...お仕度はいいの」お着換えをしに表町へ行くと...
久生十蘭 「だいこん」
...阪井の邸は赤坂表町の坂下にあって...
久生十蘭 「ハムレット」
...表町我が通る時裏町を君は歩むと足ずりをする足ずりをするは悔しがることである...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...戦前から私も赤坂表町にいたので...
吉川英治 「美しい日本の歴史」
...十年ほど前、ぼくの家は、赤坂表町だつた...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??