...当時の社会状態の表徴でした...
淡島寒月 「江戸か東京か」
...豊饒と幸運との表徴である...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...おゝ可愛の幽霊――母性愛を表徴したものださうな...
種田山頭火 「行乞記」
...日本海海岸には目立たなくて太平洋岸に顕著な潮汐(ちょうせき)の現象を表徴する記事もある...
寺田寅彦 「神話と地球物理学」
...彼處には「友誼の表徴」といふ文字があり「東洋流の無愛想」といふ豫備知識があつたのだ...
徳永直 「光をかかぐる人々」
...その理論によって指定された知覚的表徴として...
戸坂潤 「技術の哲学」
...材料の表徴する概念自身を社会科学的に分析した上でなければ...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...三種の神器は知徳勇を表徴するものであって...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...一定の表徴を示されるわけである...
トルストイ 米川正夫訳 「クロイツェル・ソナタ」
...ことに意味深い表徴(しるし)になっている」「ナニ...
中里介山 「大菩薩峠」
...「峠」は人生そのものの表徴である...
中里介山 「「峠」という字」
...永遠の子供の表徴であるピーター・パンと...
中谷宇吉郎 「ピーター・パン」
...それとても悲哀や苦難の表徴ではない...
三島霜川 「解剖室」
...即ち新感覚派の感覚的表徴とは...
横光利一 「新感覚論」
...感覚とは純粋客観から触発された感性的認識の質料の表徴であった...
横光利一 「新感覚論」
...感覚の場合に於けるよりも新感覚的表徴にあっては...
横光利一 「新感覚論」
...感覚的表徴能力のそれのようには独立的な全体を持たず...
横光利一 「新感覚論」
...その者は生活の感覚化と文学的感覚表徴とを一致させねばやまない無批判者にちがいない...
横光利一 「新感覚論」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??