...彼は政策に関して常に衆望を集めている...
...今回の選挙でその政党は、衆望を集めることができなかった...
...衆望によって彼が選ばれた...
...政策によって、彼は衆望を得た...
...衆望を得るためには、政策の方向性が重要だ...
...声援と衆望のうちにおのおの牛へ接近して...
谷譲次 「踊る地平線」
...意外に衆望が私に帰して...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...会田は関流の学閥に敵意をはさんでこれと争いつつ衆望を一身に集めることができて...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...御人格の優しさと高潔さが衆望を得ておいでになることがすばらしいお后(きさき)様であった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...衆望の熱度を知ることができるのであった...
山本周五郎 「似而非物語」
...衆望の足りないことを知っていたので...
吉川英治 「大谷刑部」
...――不肖袁紹、衆望に推されて、指揮の大任をうく...
吉川英治 「三国志」
...村人に衆望のある松尾刑部(ぎょうぶ)と爺(じい)の恩智左近を振りあててある...
吉川英治 「私本太平記」
...とはいえ衆望とか権力とかいうものは...
吉川英治 「私本太平記」
...こうして、信長の愛、家中の衆望、共に篤(あつ)かったにかかわらず、氏郷は十七歳のとき、われから信長へ、こう申し出ている...
吉川英治 「新書太閤記」
...かつては信長にあった衆望と栄位と...
吉川英治 「新書太閤記」
...良民ヲ虐(シイタ)グ北京(ホッケイ)ノ盧俊儀(ロシュンギ)ハ善人ナリ 衆望 人ノミナ慕(シタ)ウ所ナリ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一山衆望かっ」「執念ぶかい奴だ……...
吉川英治 「親鸞」
...義経の衆望と力は...
吉川英治 「随筆 新平家」
...今や、彼の衆望は、たいへんなものであった...
吉川英治 「平の将門」
...その勢威の衆望は...
吉川英治 「源頼朝」
...頼朝という人間に尊敬して盛りあがっている衆望ではない」彼はそんなふうに観る...
吉川英治 「源頼朝」
...そこで衆望はゴンサロ・ピサロに集まった...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索