...「蟷螂の斧」という言葉で、強敵に挑む様子を表す...
...彼は相手に蟷螂の斧を掲げた...
...蟷螂は芸術的な動作をする昆虫として知られている...
...この公園には蟷螂がたくさんいる...
...蟷螂拳は中国武術の一つである...
...」と百姓は蟷螂(かまきり)のやうに(む)くれた顔をあげた...
薄田泣菫 「茶話」
...」女房(かない)は蟷螂(たうらう)のやうに肩を聳(そび)やかした...
薄田泣菫 「茶話」
...蟷螂(かまきり)と同じやうに草ぶかい片田舎にばかり住んでゐるやうに思ふ人があるかも知れないが...
薄田泣菫 「茶話」
...蟷螂(カマキリ)の子は可愛い...
種田山頭火 「行乞記」
...琺瑯の野外の空に 明けの鳥一つ阿爾加里性水溶液にて この身を洗へ蟷螂は眼(まなこ)光らせ 露しげき叢を出づわが手は 緑玉製Isis(イジス)の御(み)膝の上に...
富永太郎 「四行詩」
...赤錆の浮いた隅つこのをどみには水蟷螂(みづかまきり)があめんぼをとつたり...
中勘助 「銀の匙」
...一匹の蟷螂(かまきり)をさがし出す...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...これだけ参ると眼識のある蟷螂なら必ず逃げ出す...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...蟷螂はあまり旨(うま)い物ではない...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...蟷螂君(かまきりくん)と違って一たび飛んでしまったが最後...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...あわれな蟷螂(とうろう)(かまきり)の斧(おの)じゃないか...
平田晋策 「昭和遊撃隊」
...椋鳥か蟷螂(カマキリ)だらう...
牧野信一 「蝉」
...おこつた蟷螂に似てゐた...
牧野信一 「病状」
...稲穂の上を渡りあるく蟷螂(かまきり)の類...
柳田国男 「海上の道」
...蟷螂(かまきり)男性の専制以上に残忍を極める女性の専制...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集」
...蟷螂(とうろう)も手足を振舞い蚯蚓(みみず)も音を発する...
吉川英治 「三国志」
...龍車に向う蟷螂(とうろう)の斧にひとしい...
吉川英治 「三国志」
...蟷螂(かまきり)ひとつ枯草へ辷(すべ)り落ちた音すらカサリと耳につく...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索