例文・使い方一覧でみる「蟲」の意味


スポンサーリンク

...其人とはが知らしたのだが……...   其人とは蟲が知らしたのだが……の読み方
石川啄木 「鳥影」

...活き活きした女の精神が死んでゐらア!」うじと云はれたのを母も怒つたのかして...   活き活きした女の精神が死んでゐらア!」うじ蟲と云はれたのを母も怒つたのかしての読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...小指は家中(うちぢゆう)の祕藏兒(ひざうつこ)、泣の小僧だが、始終母親の腰巾著になつて引摺られてゐるから、まるで啖人鬼女(ひとくひをんな)の口にぶら下(さが)る稚兒(ちご)のやうだ...   小指は家中の祕藏兒、泣蟲の小僧だが、始終母親の腰巾著になつて引摺られてゐるから、まるで啖人鬼女の口にぶら下る稚兒のやうだの読み方
ルイ・ベルトラン Louis Bertrand 上田敏訳 「五本の指」

...世に叩頭を學ばむとする人の稽古には...   世に叩頭蟲を學ばむとする人の稽古にはの読み方
大町桂月 「春の筑波山」

...夜をきしきしと木食 樹の髓食(は)むを...   夜をきしきしと木食蟲 樹の髓食むをの読み方
薄田泣菫 「泣菫詩抄」

...半ば頽(くづ)れし門の廂(ひさし)に食(むしば)みたる一面の古額(ふるがく)...   半ば頽れし門の廂に蟲食みたる一面の古額の読み方
高山樗牛 「瀧口入道」

...萎(しを)れかけた草の葉かげから聞える晝間のの聲は...   萎れかけた草の葉かげから聞える晝間の蟲の聲はの読み方
永井荷風 「蟲の聲」

...彼(かれ)は遠(とほ)く畑(はたけ)に出(で)て土(つち)に潜伏(せんぷく)して居(ゐ)る其(その)憎(にく)むべき害(がいちう)を探(さが)し出(だ)して其(その)丈夫(ぢやうぶ)な體(からだ)をひしぎ潰(つぶ)して遣(や)る丈(だけ)の餘裕(よゆう)を身體(からだ)にも心(こゝろ)にも持(も)つて居(ゐ)ない...   彼は遠く畑に出て土に潜伏して居る其憎むべき害蟲を探し出して其丈夫な體をひしぎ潰して遣る丈の餘裕を身體にも心にも持つて居ないの読み方
長塚節 「土」

...俺の腹のが納まらねえ」竹の市は身體を揉んで解かせまいとします...   俺の腹の蟲が納まらねえ」竹の市は身體を揉んで解かせまいとしますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...斬られた方は油のやうな安惡黨だから...   斬られた方は油蟲のやうな安惡黨だからの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...「酒」は材料を「聊齋志異」から取つたものである...   「酒蟲」は材料を「聊齋志異」から取つたものであるの読み方
堀辰雄 「芥川龍之介論」

...良久(しばらく)して芋(いもむし)は口(くち)から煙管(きせる)を離(はな)し...   良久して芋蟲は口から煙管を離しの読み方
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」

...膝の上の白いのような指先が細かくブルブルと震えた...   膝の上の白い蟲のような指先が細かくブルブルと震えたの読み方
三好十郎 「肌の匂い」

...舟という女の出て来る所からはじまって...   舟蟲という女の出て来る所からはじまっての読み方
柳田国男 「故郷七十年」

...毛がすかず...   毛蟲は蟲がすかずの読み方
横瀬夜雨 「五葉の松」

...小さな黒いむく/\した毛を指で取つてゐたことを思ひ出す...   小さな黒いむく/\した毛蟲を指で取つてゐたことを思ひ出すの読み方
横瀬夜雨 「五葉の松」

...音たてぬやうに廊下に出ると前栽(ぜんさい)の草むらに切りにが喞(な)いて居る...   音たてぬやうに廊下に出ると前栽の草むらに切りに蟲が喞いて居るの読み方
若山牧水 「姉妹」

...が知らしてお別れに來たのではなかつたか...   蟲が知らしてお別れに來たのではなかつたかの読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「蟲」の読みかた

「蟲」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蟲」


ランダム例文:
鳩羽色   危惧を感じる   筆記者  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
国外追放   高山祭   太鼓橋  

スポンサーリンク

トップへ戻る