...蟋蟀(こおろぎ)の声が聞えなくなった...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...蟋蟀(こおろぎ)はここでも...
芥川龍之介 「戯作三昧」
...唯何処(どこ)かで鳴いてゐる蟋蟀(こほろぎ)の声ばかりになつた...
芥川龍之介 「南京の基督」
...蟋蟀(きり/″\す)が一匹とまつてゐる...
芥川龍之介 「羅生門」
...当人の知らない蟋蟀(こおろぎ)が二ひき描き加えられてあったので...
上村松園 「迷彩」
...言葉の上では蟋蟀をくはへてゐることになるのだ...
薄田泣菫 「茶話」
...床近く蟋蟀(こおろぎ)が鳴いていた...
田山花袋 「一兵卒」
...彼は一匹の蟋蟀(こおろぎ)を捜し出して...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...其(そ)の小(ちひ)さな芝栗(しばぐり)が偶然(ひよつくり)落(お)ちてさへ驚(おどろ)いて騷(さわ)ぐだらうと思(おも)ふやうに薄弱(はくじやく)な蟋蟀(こほろぎ)がそつちこつちで微(かす)かに鳴(な)いて居(ゐ)る...
長塚節 「土」
...思いけりすでに幾夜(いくよ)の蟋蟀(きりぎりす)その夜から余は当分またこの病院を第二の家とする事にした...
夏目漱石 「思い出す事など」
...いつどこから来たとも知れない蟋蟀(きりぎりす)がたった一つ...
夏目漱石 「思い出す事など」
...蟋蟀のやうに鳴くのを聽いた...
萩原朔太郎 「宿命」
...その蟋蟀の上から...
林芙美子 「泣虫小僧」
...花草の原は少し未熟だが月夜蟋蟀の造語は成功してゐる...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...夕暮に弱く寂しく予め夜寒を歎く山の蟋蟀この歌では「予め夜寒を」が字眼で之が無ければ歌にはならない...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...店の格子に蟋蟀(きりぎりす)をきめたりしていたくせに」と...
広津柳浪 「今戸心中」
...ただ相変らず蟋蟀(きりぎりす)が鳴しきって真円(まんまる)な月が悲しげに人を照すのみ...
ガールシン 二葉亭四迷訳 「四日間」
......
三好達治 「故郷の花」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??