...普通の蝋燭は上から下まで同じ太さだが...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...蜜蝋の材料になるものが少しづつ滲み出るのだ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...そしてその室が一杯になると直ぐに蜜蝋でそれを被ふてしまふ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...薩摩(さつま)蝋(らふそく)てら/\と光(ひか)る色摺(いろずり)表紙(べうし)に誤魔化(ごまくわ)して手拭紙(てふきがみ)にもならぬ厄介者(やくかいもの)を売附(うりつ)けるが斯道(しだう)の極意(ごくい)...
三文字屋金平 「為文学者経」
...蝋山教授と一郎とは...
海野十三 「恐怖の口笛」
...ぽつりと一点小さな蝋燭の灯らしいものが見えた...
谷崎潤一郎 「少年」
...蝋燭の光で室は昼のように明るくなった...
田山花袋 「一兵卒」
...蝋が涙のようにだらだら流れる...
田山花袋 「一兵卒」
...「蝋燭の光では、黒い物は眼を弱らせるね...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...消えかかった蝋燭(ろうそく)の火のように震えていた...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...そしてその芯(しん)のまわりから熱い蝋を取っては指先で丸めていた...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...蝋燭(ろうそく)のない夕...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...蝋燭(ろうそく)を二丁買って懐ろへ入れ...
中里介山 「大菩薩峠」
...よく化粧した顏は白蝋(はくらふ)のやうに蒼染(あをず)んで...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...蝋燭に火をつけました...
フランセス・ホッヂソン・バァネット Frances Hodgeson Burnett 菊池寛訳 「小公女」
...最初はその蝋燭が慈悲深い様子をしていて...
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 佐々木直次郎訳 「落穴と振子」
...真赤な蝋燭の群れが天井から逆さに生えた歯のように下っていた...
横光利一 「上海」
...蝋燭(ろうそく)を継いでそこだけの夜を守り...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索