...水底に蜒転(えんてん)するのは...
江見水蔭 「怪異黒姫おろし」
...しかれども実にわが邦の地形はもっとも不同にして東北より西南に向かって蜒々(えんえん)として一の蜻形(せいていけい)をなし...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...長堤蜿蜒...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...東に蜿蜒(えんえん)として走る大道――いわゆる甲州街道...
中里介山 「大菩薩峠」
...文明の長蛇(ちょうだ)が蜿蜒(のたくっ)て来る...
夏目漱石 「草枕」
...するすると蜿蜒(うね)るものを...
夏目漱石 「虞美人草」
...これだけの考えが蜿蜒(うねく)り廻ったので...
夏目漱石 「明暗」
...涯てしもない燃えがらの塊は蜿蜒と起伏してゐる...
原民喜 「廃墟から」
...やがて蜿蜒(えんえん)としたイシカリ川に合するのであった...
本庄陸男 「石狩川」
...あるいは蜒(えんてい)と名づく...
南方熊楠 「十二支考」
...須田町辺のこみかたは全くひどく蜒々長蛇の列です...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...両手を前にさし伸べて……手探りをするように身体(からだ)をうねうねと蜒(うね)らして……中心を取りかねているようであったが...
夢野久作 「復讐」
...蜿蜒(えんえん)たる横列は...
吉川英治 「上杉謙信」
...蜿蜒(えんえん)の遊楽行は...
吉川英治 「大岡越前」
...陸路を車馬で蜿蜒(えんえん)の列をなして行く...
吉川英治 「新書太閤記」
...陸路にも軍勢が蜿蜒(えんえん)と東進していた...
吉川英治 「新書太閤記」
...蜿蜒(えんえん)二里余...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索