...よく見るとそれは大きな黒い夜蛾(よが)だった...
有島武郎 「或る女」
...蛾と蛾の恋のように蠍(さそり)と蠍の恋のように...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...繭(まゆ)を破って出た蛾(が)のように...
森鴎外 「安井夫人」
...不意に一疋の白い蛾が粉を飛ばせて彼の頬へ突きあたつた...
横光利一 「蛾はどこにでもゐる」
...やさしい蛾のやうなものでも...
吉川英治 「折々の記」
...おれをその侍にしてくれるのかい」蛾次郎は...
吉川英治 「神州天馬侠」
...蛾次郎近来の大出来(おおでき)だった...
吉川英治 「神州天馬侠」
...一羽(わ)の蛾(が)がピラピラと飛んでいる...
吉川英治 「神州天馬侠」
...なんだと!」ムクムクと身をおこした蛾次郎...
吉川英治 「神州天馬侠」
...かんにんしてください」と蛾次郎(がじろう)は...
吉川英治 「神州天馬侠」
...その蛾次郎はともかくも...
吉川英治 「神州天馬侠」
...蛾次郎(がじろう)のまえにある一本の徳利(とっくり)と...
吉川英治 「神州天馬侠」
...蛾次郎はヘトヘトになって逃(に)げまわる...
吉川英治 「神州天馬侠」
...泣き虫の蛾次郎(がじろう)だった...
吉川英治 「神州天馬侠」
...蛾次は内心(ないしん)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...翠蛾と潮音に訊ねた...
吉川英治 「源頼朝」
...翠蛾(すいが)とふたりして...
吉川英治 「源頼朝」
...狭い箱の中から開放された二十匹に余る様々な蝶や蛾は...
蘭郁二郎 「鱗粉」
便利!手書き漢字入力検索