例文・使い方一覧でみる「蛮」の意味


スポンサーリンク

...日本人に我々を野だと思わせる...   日本人に我々を野蛮だと思わせるの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...アコスタ等エズイット派の僧侶が本国に寄せた天文十八年(エズイット派が初めて渡来した年)から元亀二年(南寺創設後三年)までの通信八十八通を集めたもので...   アコスタ等エズイット派の僧侶が本国に寄せた天文十八年から元亀二年までの通信八十八通を集めたものでの読み方
内田魯庵 「灰燼十万巻」

...未だ野の境遇を脱し...   未だ野蛮の境遇を脱しの読み方
高木敏雄 「比較神話学」

...幕末勇士などに扮(ふん)した男優の顔はいかなる族の顔よりもグロテスクで陰惨なものであるが...   幕末勇士などに扮した男優の顔はいかなる蛮族の顔よりもグロテスクで陰惨なものであるがの読み方
寺田寅彦 「映画時代」

...市中の電車に乗って行先(ゆくさき)を急ごうというには乗換場(のりかえば)を過(すぎ)る度(たび)ごとに見得(みえ)も体裁(ていさい)もかまわず人を突き退(の)け我武者羅(がむしゃら)に飛乗る勇(ばんゆう)がなくてはならぬ...   市中の電車に乗って行先を急ごうというには乗換場を過る度ごとに見得も体裁もかまわず人を突き退け我武者羅に飛乗る蛮勇がなくてはならぬの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...○下女と娼妓と児守の三役を兼ねて猶給金をやらずにすむものこれを嚊左衛門(かかあざえもん)というとは野なる亭主の暴言にして...   ○下女と娼妓と児守の三役を兼ねて猶給金をやらずにすむものこれを嚊左衛門というとは野蛮なる亭主の暴言にしての読み方
永井荷風 「偏奇館漫録」

...親爺(おやぢ)の若い頃の様な野時代にあつてこそ...   親爺の若い頃の様な野蛮時代にあつてこその読み方
夏目漱石 「それから」

...いやいやながら結婚を執行するのは人間自然の傾向に反した風であって...   いやいやながら結婚を執行するのは人間自然の傾向に反した蛮風であっての読み方
夏目漱石 「吾輩は猫である」

...南頬の、面甲のというと、なんのことだと笑いだすかもしれない...   南蛮頬の、面甲のというと、なんのことだと笑いだすかもしれないの読み方
久生十蘭 「うすゆき抄」

...神経組織の急激な非歴史的な野な廃頽に到達せられた...   神経組織の急激な非歴史的な野蛮な廃頽に到達せられたの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トリスタン」

...西洋人は死を恐れないのは野人の性質だと云つてゐる...   西洋人は死を恐れないのは野蛮人の性質だと云つてゐるの読み方
森鴎外 「妄想」

...妙な腰つき野なしかめ面までもしなければ...   妙な腰つき野蛮なしかめ面までもしなければの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...それに南等でもそうであるが...   それに南蛮等でもそうであるがの読み方
柳宗悦 「現在の日本民窯」

...山腹の中途に聳え立つ南寺の墓地に近く...   山腹の中途に聳え立つ南蛮寺の墓地に近くの読み方
夢野久作 「白くれない」

...数十日の波と船と地ばかりの熱帯とを通って来た矢代の足はこのときから少しずつ硬直し始めた...   数十日の波と船と蛮地ばかりの熱帯とを通って来た矢代の足はこのときから少しずつ硬直し始めたの読み方
横光利一 「旅愁」

...南寺のかわった鐘(かね)の音(ね)が...   南蛮寺のかわった鐘の音がの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...南までも参ったことがあるのか」するとまた三名は...   南蛮までも参ったことがあるのか」するとまた三名はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...外の盛んな侵入によって...   外蛮の盛んな侵入によっての読み方
和辻哲郎 「古寺巡礼」

「蛮」の読みかた

「蛮」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蛮」

「蛮」の英語の意味

「蛮なんとか」といえば?   「なんとか蛮」の一覧  


ランダム例文:
茶座敷   ジャンル   持続的な  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   影武者   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る