例文・使い方一覧でみる「蛟」の意味


スポンサーリンク

...池中の竜が風雲の乗ずべきを待ちて...   池中の蛟竜が風雲の乗ずべきを待ちての読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...そら舞のぼる龍の黒雲集め雨を驅り風に嘯き呼ぶがごと山を震はせ海をほし進める君が行先を拒ぎとゞめしものやたぞ...   そら舞のぼる蛟龍の黒雲集め雨を驅り風に嘯き呼ぶがごと山を震はせ海をほし進める君が行先を拒ぎとゞめしものやたぞの読み方
土井晩翠 「天地有情」

...以避二龍之害一...   以避二蛟龍之害一の読み方
内藤湖南 「卑彌呼考」

...表面(おもて)は龍雲を吐(は)いて神有(じんう)の祕密をそめて見るや裏面(うら)には伶人額(ぬか)をたれて物思(ものも)ひ煩ふなよび姿才華悧悧たる眼(まな)ざしには工匠(たくみ)が怨(うら)みもこもりけんよ...   表面は蛟龍雲を吐いて神有の祕密をそめて見るや裏面には伶人額をたれて物思ひ煩ふなよび姿才華悧悧たる眼ざしには工匠が怨みもこもりけんよの読み方
萩原朔太郎 「古盃」

...野(のづち)は野蛇(のへび)の霊異なるを崇(あが)めたものと思う...   野蛟は野蛇の霊異なるを崇めたものと思うの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...月令に毎夏兵を以てを囲み伐つ由あるは周の頃土地開けず文武周公の御手もと近く(がく)が人畜を害う事しきりだったので...   月令に毎夏兵を以て蛟を囲み伐つ由あるは周の頃土地開けず文武周公の御手もと近くが人畜を害う事しきりだったのでの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...それより後はますます少なくなってとは専ら地下の爬虫孵り出る時地崩れ水湧(わ)き出るを指(さ)す名となったので...   それより後はますます少なくなって蛟とは専ら地下の爬虫孵り出る時地崩れ水湧き出るを指す名となったのでの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...支那でも地陥(じすべ)りとと螺を相関わるものとしたのでその訳を一法螺吹こう...   支那でも地陥りと蛟と螺を相関わるものとしたのでその訳を一法螺吹こうの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...その状蛇やが巻いた像に似居る故これを蛇やの化身と見て地陥りは蛇やの化身たる螺の所為と信じたものか...   その状蛇や蛟が巻いた像に似居る故これを蛇や蛟の化身と見て地陥りは蛇や蛟の化身たる螺の所為と信じたものかの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...に似て足なしともありて一定せず...   蛟に似て足なしともありて一定せずの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...支那の同様水の主たる蛇が人に化けて兇行するものをもとミヅチと呼びしが...   支那の蛟同様水の主たる蛇が人に化けて兇行するものをもとミヅチと呼びしがの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...支那の竜蜃など...   支那の竜蛟蜃などの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...支那でもが馬を害した譚が多く...   支那でも蛟が馬を害した譚が多くの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...知人故ウィリヤム・フォーセル・カービー氏の『エストニアの勇士篇』にも諸国竜(こうりゅう)の誕(はなし)は右様の爬虫類...   知人故ウィリヤム・フォーセル・カービー氏の『エストニアの勇士篇』にも諸国蛟竜の誕は右様の爬虫類の読み方
南方熊楠 「十二支考」

...困(コン)シテ荊襄(ケイジョウ)ヲ守ルスデニ数年眼前空(ムナ)シク旧山川ニ対ス龍(コウリョウ)豈(アニ)コレ池中ノ物ナランヤ臥(フ)シテ風雷(フウライ)ヲ聴キ飛ンデ天ニ上ル「……?」劉表の鬢髪(びんぱつ)はふるえを見せていた...   困シテ荊襄ヲ守ルスデニ数年眼前空シク旧山川ニ対ス蛟龍豈コレ池中ノ物ナランヤ臥シテ風雷ヲ聴キ飛ンデ天ニ上ル「……?」劉表の鬢髪はふるえを見せていたの読み方
吉川英治 「三国志」

...まさしく深淵(しんえん)の龍(こうりゅう)...   まさしく深淵の蛟龍の読み方
吉川英治 「三国志」

...そして童威には出洞(しゅつどうこう)のあだ名があり...   そして童威には出洞蛟のあだ名がありの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...どうして田舎(いなか)警部などで満足していたのか」「いや龍(こうりゅう)も...   どうして田舎警部などで満足していたのか」「いや蛟龍もの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「蛟」の読みかた

「蛟」の書き方・書き順

いろんなフォントで「蛟」


ランダム例文:
眺めのよい   仲人   歪み  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
独裁者   参院選   二重基準  

スポンサーリンク

トップへ戻る