...貴族と縁組みするのは家の名誉だと有頂天になっていたし...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「魂の喘ぎ」
...父がきらいではありませんといいましたらそれならどうぞ貰ってやって下さいましといってしきりに妹との縁組みをすすめるのでござりましたが叔母に向ってはもっとはっきりと自分はきょうだいじゅうであの児(こ)といちばん仲好(よ)くしているからどうかあの児を芹橋(せりはし)さんのような人と添わしてやりたい...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
......
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...お前の縁組みが……」「そんなことはないが...
中里介山 「大菩薩峠」
...神尾があの縁組みを本気でするか...
中里介山 「大菩薩峠」
...……定太郎と織元の娘を縁組みさせ...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
...藤本組と縁組みすりゃ...
火野葦平 「花と龍」
...藤本さんと縁組みさせる...
火野葦平 「花と龍」
...富家(ふけ)と縁組みをしたものもあつた...
正宗白鳥 「玉の輿」
...「中務(なかつかさ)の宮がお嬢さんと宰相中将との縁組みを太政大臣へお申し込みになって大臣も賛成されたようです」とこんな噂(うわさ)を内大臣に伝えた者のあった時に...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それで兵部卿(ひょうぶきょう)の宮と中の君の縁組みのことを熱心なふうに言い出した...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...自分がこうなれと願ったあの縁組みをはずされたこと...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...手に載せるばかりにされるのを望んで縁組みをする人たちがあるのに...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...多分これは昔の御縁組みの時のお飾り道具にお用い遊ばしたものと存じますが……その証拠には手擦(カンニュウ)があまり御座いませんので……お模様も宝づくしで御座いますから……』これは家業の一番六(むず)かしいところで...
夢野久作 「あやかしの鼓」
...こんどの縁組みを...
吉川英治 「私本太平記」
...無態(むたい)な縁組みに迫られて...
吉川英治 「新・水滸伝」
...じつは祝氏の一男と縁組みの約があったからでございまして」「それで?」「なにとぞ一つ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...しかし一度娘と縁組みした不運のゆえに...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索