...それは白い小さな蛆虫(うじむし)で...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...蟻塚の中には此の小さな蛆虫が何十とゐるのだ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...一三 蛆がわいてゴロゴロ鳴つて...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...我越後の雪蛆(せつじよ)はちひさき事蚊(か)の如(ごと)し...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...いつのまにやら誰も知らないうちに産みつけられた卵から孵(かえ)った蛆(うじ)のような気まぐれな考えを頭に宿したのが出てくる...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...蛆(ウジ)たかれとろろぎて...
高木敏雄 「比較神話学」
...死骸をそのままにしておけば蛆(うじ)がわく...
寺田寅彦 「マルコポロから」
...今は蠢(うご)めく蛆虫は...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...蛆虫(うじむし)のたかってる死骸(しがい)のような自分を...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...蛆(うじ)が湧(わ)くのだ...
林芙美子 「新版 放浪記」
...蛆はいくら消毒しても...
原民喜 「夏の花」
...西田の耳には蛆(うじ)が湧(わ)いた...
原民喜 「廃墟から」
...『想山著聞奇集』五に、蚯蚓(みみず)が蜈蚣(むかで)になったと載せ、『和漢三才図会』に、蛇海に入って石距(てながだこ)に化すとあり、播州でスクチてふ魚海豹(あざらし)に化すというなど変な説だが、蛆(うじ)が蠅、蛹(さなぎ)が蛾(が)となるなどより推して、無足の物がやや相似た有足の物に化ける事、蝌蚪(かえるご)が足を得て蛙となる同然と心得違うたのだ...
南方熊楠 「十二支考」
...蛆のように此処(ここ)でねころんでいるんです...
室生犀星 「幻影の都市」
...俺だって蛆虫(うじむし)を食う...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...それによって蛇や毛虫やその他我々の四肢の腐敗から・あるいは我々の灰の中からさえ・わくと言われる蛆虫(うじむし)に生命を与えた...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...そこまで考え付かない奴が所謂オッチョコチョイの蛆虫(うじむし)野郎だ...
夢野久作 「近世快人伝」
...「なんだッ蛆虫(うじむし)」「め...
吉川英治 「鳴門秘帖」
ランダム例文:
原因を探る つきあわせる パブリック・ドメイン
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??