...彼女はいつも虚飾を好む...
...彼は自分の成功に虚飾を加えた...
...芸術作品は虚飾を排除しないといけない...
...虚飾だらけのパーティーに出席するのは面倒だ...
...彼女の外見には虚飾がなく、とても素朴に見える...
...此種の驕慢と虚飾と絶望とは...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...生来の虚飾家(みえぼう)...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...緑雨は虚飾家といえば虚飾家だが黒斜子の紋附きを着て抱え俥を乗廻していた時代は貧乏咄をしていても気品を重んじていた...
内田魯庵 「斎藤緑雨」
...今僕等には羞恥も、礼儀も、虚飾も、猜疑も、なんにもないのだ...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...見え透いた虚飾の言は...
太宰治 「風の便り」
...虚飾にみちた自家広告も愛嬌(あいきょう)だと思い...
太宰治 「虚構の春」
...虚飾も世辞もなく...
太宰治 「水仙」
...虚偽や虚飾や中身の空疎などはあろうとも...
豊島与志雄 「都会に於ける中流婦人の生活」
...そんな虚飾は心の劣った者のすることだ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...虚飾と阿諛(あゆ)に満ちていた...
野村胡堂 「楽聖物語」
...その虚飾に流るるものはけっして交際の本色にあらず...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...外面の体裁虚飾に至るまでも...
福沢諭吉 「日本男子論」
...いたずらに虚飾の流行に誘われて世を誤るべきのみ...
福沢諭吉 「文明教育論」
...しかるに着物の縞に限りて細きを好むが如きは衣服は殊に虚飾を為すには必要なる者なれば色気ある少年たちの徒(いたずら)に世の流行に媚(こ)びて月並に落ちたるをも知らざる者多きは笑止(しょうし)なり...
正岡子規 「病牀六尺」
...ないならないなかから、いろいろましな文化もうけいれ知ることも知って伸び育って行こうとする積極さ、美しさ、虚飾ない熱心さ、それを欲します...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...大阪のKは全く虚飾的結婚して...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...私だつて知らず識らず多少虚飾をしてゐる...
森林太郎 「混沌」
...虚飾(きょしょく)なく...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??