...昼ねふる青鷺(あをさぎ)の身のたふとさよ 蕉しよろしよろ水に藺(ゐ)のそよくらん 兆これは凡兆(ぼんてう)の付け方...
芥川龍之介 「雑筆」
...厚い藺(い)の筵が...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...波型の一列縦隊をいくつも重ねた形で生えている藺草とを感嘆の眼で見たものであった...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...長いのから燈心を取りやはつて短かいのは大概畳の表にしやはります」「畳の表には藺(ゐ)をするのぢやないか...
高浜虚子 「斑鳩物語」
...室(へや)には藺莚(いむしろ)のような黄(きい)ろくなった筵を敷いてあった...
田中貢太郎 「山寺の怪」
...一帶の草地に藺席(ござ)を敷きて...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...藺(い)のツンツン生えてゐるその尖頭に黒いヤンマが留つてゐて...
田山録弥 「ある日の印旛沼」
...芦や藺の新芽の遠く緑に連つてゐるのが指された...
田山録弥 「路傍の小草」
...烈風はその高さ四百尺のマストをも藺(い)のごとくに折り曲げ...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...その人は桟敷の下へ来て綾藺笠(あやいがさ)を振りかたげて桟敷の上を見上げました...
中里介山 「大菩薩峠」
...兵馬は流鏑馬の時の綾藺笠(あやいがさ)に行縢(むかばき)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...藺草(いぐさ)でつくったみのぼうしをかぶって...
中谷宇吉郎 「おにぎりの味」
...飯山地方の藺草(いぐさ)の栽培と...
柳宗悦 「手仕事の日本」
...群集の藺笠(いがさ)や市女笠(いちめがさ)などが...
吉川英治 「剣難女難」
...では――と相談(そうだん)がまとまって伊那丸は藺笠(いがさ)の緒(お)をしめ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...眉目(びもく)をあさく藺笠(いがさ)にかくし...
吉川英治 「神州天馬侠」
...藺編(いあみ)の笠の紐(ひも)を結んで...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「畜生」その藺すだれもズタズタに斬り...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索