例文・使い方一覧でみる「藍」の意味


スポンサーリンク

...点々と黄やを綴つて居ります外は...   点々と黄や藍を綴つて居ります外はの読み方
芥川龍之介 「地獄変」

...紺地にの竪縞(たてじま)の着物の胸を蘆手模様(あしでもよう)の帯に抑えて...   紺地に藍の竪縞の着物の胸を蘆手模様の帯に抑えての読み方
芥川龍之介 「路上」

...更に江戸幕府の官医田村水から本草(ほんぞう)学を一層詳しく学び...   更に江戸幕府の官医田村藍水から本草学を一層詳しく学びの読み方
石原純 「平賀源内」

...染川へ、忍川へ……流すは惜しい、桜の枝へ……」――桜の枝が、たよたよして、しずれ落ちに雪がさらさらと落ちて、巻きかけた一筋のその黒髪の丈を包んだ...   藍染川へ、忍川へ……流すは惜しい、桜の枝へ……」――桜の枝が、たよたよして、しずれ落ちに雪がさらさらと落ちて、巻きかけた一筋のその黒髪の丈を包んだの読み方
泉鏡花 「薄紅梅」

...淺色(うすあゐいろ)の多頭(たとう)の大蛇(おろち)...   淺藍色の多頭の大蛇の読み方
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」

...▲白縮は堀(ほり)の内町在(ざい)の村々(これを堀の内組といふ)又浦佐(うらさ)組小出嶋(こでじま)組の村々 ▲模様(もやう)るゐ或(あるひ)は飛白(かすり)いはゆる錆(あゐさび)といふは塩沢(しほざは)組の村々 ▲※(あゐじま)は六日町組の村々 ▲紅桔梗縞(べにききやうしま)のるゐは小千谷(をぢや)組の村々 ▲浅黄繊(あさぎじま)のるゐは十日町組の村々也...   ▲白縮は堀の内町在の村々又浦佐組小出嶋組の村々 ▲模様るゐ或は飛白いはゆる藍錆といふは塩沢組の村々 ▲藍※は六日町組の村々 ▲紅桔梗縞のるゐは小千谷組の村々 ▲浅黄繊のるゐは十日町組の村々也の読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...伽(がらん)を見物に行く...   伽藍を見物に行くの読み方
寺田寅彦 「旅日記から(明治四十二年)」

...母は丘の上祭らるる光の目のアテーネー...   母は丘の上祭らるる藍光の目のアテーネーの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...団子坂下(だんござかした)から根津(ねづ)に通ずる染川(あいそめがわ)の如き...   団子坂下から根津に通ずる藍染川の如きの読み方
永井荷風 「日和下駄」

...微塵(あゐみぢん)の狹い袷の胸をはだけて...   藍微塵の狹い袷の胸をはだけての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...銀簪(ぎんかんざし)を振り冠つた青い顏――(あゐ)を塗つたやうな鬼畜(きちく)の顏――紛(まぎ)れもない...   銀簪を振り冠つた青い顏――藍を塗つたやうな鬼畜の顏――紛れもないの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...此の國に珍らしい七堂伽の揃つてゐる佛寺であるが規模は至つて小さい...   此の國に珍らしい七堂伽藍の揃つてゐる佛寺であるが規模は至つて小さいの読み方
濱田耕作 「沖繩の旅」

...氷る伽のはてに沈まうとする...   氷る伽藍のはてに沈まうとするの読み方
逸見猶吉 「逸見猶吉詩集」

...染川の溝縁から狭苦しい路地内へと鍵の手に建つた...   藍染川の溝縁から狭苦しい路地内へと鍵の手に建つたの読み方
正岡容 「根津遊草」

...人気のない大きな伽のやうに空虚(うつろ)になつて...   人気のない大きな伽藍のやうに空虚になつての読み方
水野仙子 「脱殼」

...染川(あいそめがわ)のお歯黒のような水の流れ込む不忍(しのばず)の池の北側を廻って...   藍染川のお歯黒のような水の流れ込む不忍の池の北側を廻っての読み方
森鴎外 「雁」

...大変な御布告(おふれ)が丸王の御言葉だといってこの湖の岸に伝わりました...   大変な御布告が藍丸王の御言葉だといってこの湖の岸に伝わりましたの読み方
夢野久作 「白髪小僧」

...どの物にも鈍(にぶ)い弱い色がない、真赤(まつか)だ、黄金(きん)だ、雪白(せつはく)だ、猩々緋(しやう/″\ひ)だ、だ、群青(ぐんじやう)だ、深緑(ふかみどり)だ、紫だ...   どの物にも鈍い弱い色がない、真赤だ、黄金だ、雪白だ、猩々緋だ、藍だ、群青だ、深緑だ、紫だの読み方
與謝野寛 「南洋館」

「藍」の読みかた

「藍」の書き方・書き順

いろんなフォントで「藍」

「藍」の英語の意味

「藍なんとか」といえば?   「なんとか藍」の一覧  


ランダム例文:
叔父様   心を動かされる   夢裡  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
調査中   去痰薬   放火犯  

スポンサーリンク

トップへ戻る