...盃盤狼藉(はいばんろうぜき)としていた事もある...
芥川龍之介 「上海游記」
...もう始めの日のような狼藉(ろうぜき)はしなかったけれども...
有島武郎 「或る女」
...この化け物の狼藉(ろうぜき)の跡は...
大阪圭吉 「灯台鬼」
......
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...俳人との交遊が何よりの慰藉であつたので...
高濱虚子 「俳諧師」
...それから馬丁と厩番の少年の手を藉(か)りて...
コナン・ドイル 三上於莵吉訳 「暗号舞踏人の謎」
...その迷惑をするのが却て慰藉(なぐさめ)になり...
レオ・トルストイ Lev Nikolaevich Tolstoi 森林太郎訳 「パアテル・セルギウス」
...二人の方を振向いて「狼藉者は――いいや...
直木三十五 「南国太平記」
...卯平(うへい)はそれを知(し)つてさへ與吉(よきち)に要求(えうきう)されることが却(かへつ)て彼(かれ)の爲(ため)にはどれ程(ほど)の慰藉(ゐしや)であるか知(し)れないのであつた...
長塚節 「土」
...わざと酔の力を藉(か)ろうとする欝散(うっさん)の傾(かたむ)きが見えて来た...
夏目漱石 「明暗」
...只藉すに時日を以てしなければならぬ...
仁科芳雄 「原子力の管理」
...百千年来蛮勇狼藉の遺風に籠絡せられて...
福沢諭吉 「女大学評論」
...少しも他人の手を藉(か)らずに出掛けて行こうと決断したその勇気と云いその伎倆(ぎりょう)と云い...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...本誌紙面を藉(か)りてその筋の注意を惹(ひ)き置く...
南方熊楠 「十二支考」
...「――これは狼藉(ろうぜき)な」と...
吉川英治 「新書太閤記」
...狼藉中(ろうぜきちゅう)との報らせでございまする』『ウウム……』弾正大弼は...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...狼藉人(ろうぜきにん)とでもまちがえたものか...
吉川英治 「平の将門」
...乱暴狼藉を働いている事も」「むむ……」「じゃ...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??