...切れかかつた藁草履(わらざうり)の尻まで...
芥川龍之介 「芋粥」
...藁草履(わらぞうり)の尻(しり)にほこりをあげて...
芥川龍之介 「偸盗」
...素足(すあし)に白鼻緒(しろはなお)の藁草履(わらぞうり)を穿(は)いて私(わたくし)の先(さ)きに立(た)たれたのでした...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...藁草履(わらぞうり)を引摺(ひきず)って...
泉鏡花 「婦系図」
...藁草履にはきかえた...
梅崎春生 「狂い凧」
...色の褪めた大シヨオルを頭からかぶつて素足に藁草履で歩いてゐるのです...
江南文三 「佐渡が島のこと」
...履きものには三銭の藁草履を買つた...
武田麟太郎 「反逆の呂律」
...小さな藁草履を取り出しました...
土田耕平 「峠」
...そろいの藁草履をつっかけて土間から裏口へかけだして行った...
壺井栄 「大根の葉」
...女は無造作な帶の締めやうをして足には薙刀のやうにまくれた古い藁草履を穿いて居る...
長塚節 「松蟲草」
...藁草履(わらぞうり)という世にも不思議な風采を壇上に運んで...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...素足に女らしくない藁草履(わらざうり)を穿いて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...藁草履(わらぞうり)を足に結えて...
本庄陸男 「石狩川」
...洗いざらしの単衣(ひとえ)に三尺をしめ、藁草履をはき、片方の裾を捲(まく)って、ひょろひょろと来たが、すれちがいさまにどんと去定に突き当った...
山本周五郎 「赤ひげ診療譚」
...すぐに分るはずで」「そうか」と藁草履(わらぞうり)を突ッかけて...
吉川英治 「江戸三国志」
...藁草履(わらぞうり)をはいた...
吉川英治 「親鸞」
...農家の裏にあった藁草履(わらぞうり)を足に履(は)いた...
吉川英治 「親鸞」
...油よごれの水がちっとばかりはねた侍の藁草履(わらぞうり)を眼にした...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索