...「薬研堀」で包丁を研ぐ...
...薬研堀で鶏の胸肉を切ってみた...
...この包丁は薬研堀入りで、研ぐ手間が省ける...
...「薬研堀」を使って切れ味のいい包丁に保つ...
...外国人に薬研堀を見せたら、感心された...
...薬研堀とか大須賀町...
薄田太郎 「広島という名の由来」
...『浮世絵類考』には姓氏を示さずして唯(ただ)両国薬研堀辺(やげんぼりへん)に住し文政頃の人となすのみ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...引返して薬研堀(やげんぼり)へ行くと...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...薬研堀(やげんぼり)のおめかけさんのところへ連れていったまま...
長谷川時雨 「流れた唾き」
...薬研堀(やげんぼり)の囲いものの家へ投りこまれた...
長谷川時雨 「牢屋の原」
...薬研堀(やげんぼり)にいた妾(ひと)は...
長谷川時雨 「神田附木店」
...薬研堀(やげんぼり)の鯨汁好みが...
長谷川時雨 「鉄くそぶとり」
...さうして納めが二十八日の薬研堀だつたが...
正岡容 「下町歳事記」
...廿八日の薬研堀の市のころは...
正岡容 「下町歳事記」
...薬研堀の小野の邸は...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...薬研堀(やげんぼり)から旗本の小屋敷のあいだを...
山本周五郎 「五瓣の椿」
...きょうも薬研堀(やげんぼり)で車夫が旦那いかがですとうるさく付いて来るから...
山本笑月 「明治世相百話」
...盆栽の上物は薬研堀の不動...
山本笑月 「明治世相百話」
...東京で云えば薬研堀から人形町の裏町へかけた所である...
横光利一 「欧洲紀行」
...江戸薬研堀(やげんぼり)...
吉川英治 「剣難女難」
...半年も前から薬研堀の用心棒に住み込ませておいたところへ...
吉川英治 「剣難女難」
...薬研堀(やげんぼり)の方へは絶えて無沙汰を致したままでござるが...
吉川英治 「剣難女難」
...帰り道には薬研堀(やげんぼり)の亀八を訪ねて来るといたしますから...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索