...薗八(そのはち)でも弾いてもらいたいところである...
岩本素白 「六日月」
...薗田七郎成朝といふ人が召しとられて北条三郎時綱さまのお宅に預けられてゐたのを...
太宰治 「右大臣実朝」
...当夜は宮薗千斎(みやぞのせんさい)は無論の事宇治紫仙都吾中(うじしせんみやこごちゅう)らも招飲致候間お互(たがい)に親類のおつきあひその御覚悟十分しかるべく候...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...ヨウさんの座敷に呼ばれる芸者は以前は長唄清元なぞの名取連(なとりれん)も交(まじ)えられていたそうであるがその頃は自然河東一中(かとういっちゅう)薗八という組のものばかりに限られていたので若いといっても二十五...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...みっしり薗八を稽古(けいこ)させて行々(ゆくゆく)は家元の名前でも継がせて見たいと思っているのですが...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...それのみならず薗八節新曲の起稿をも依頼される事になった...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...今の若い芸者に薗八なんぞ修業させようとしたのは僕の方が考えれば間違っていたともいえる...
永井荷風 「雨瀟瀟」
...鈴木春信の可憐幽婉なる恋愛的画題は単純にして余情ある『松の葉』の章句あるひは「薗八(そのはち)」の曲節を連想せしむるものならずや...
永井荷風 「江戸芸術論」
...今日新橋の教坊にて薗八節三味線を善くするもの延園...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...午前薗八※けいこに行く...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...宮薗千春方にて鳥辺山のけいこをなし...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...千春病痊えたる由にて薗八※けいこ始まる...
永井荷風 「断腸亭日乗」
...三里薗木(そのき)駅(一に彼杵(そのき)と書)なり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...」薗木駅の図も例の如く闕けてゐる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これに代るとおぼしき薗(ソノまたはソン)という言葉が盛んに出て来る...
柳田國男 「垣内の話」
...お紋は筑紫屋の裏に薗八節の師匠という看板をかけ...
山本周五郎 「お美津簪」
...桂から沓掛(くつかけ)、老ノ坂隧道(トンネル)――丹波篠村(しのむら)――千代川、薗部(そのべ)、観音峠――須知町、山家、綾部――そして舞鶴線に沿って、梅迫(うめさこ)、上杉といった昔の山陰道なのだ...
吉川英治 「随筆 私本太平記」
...薗道由子(そのみちよしこ)だった...
蘭郁二郎 「夢鬼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??